ホーム > 市政情報 > 情報公開・オープンデータ・文書 > 鎌倉市オープンデータポータル > チャレンジ!!オープンガバナンス2016の結果
ページ番号:22640
更新日:2022年2月7日
ここから本文です。
共創のまちづくりを進める取組として、「チャレンジ!!オープンガバナンス2016」に参加しました。
「チャレンジ!!オープンガバナンス2016(以下、「COG2016」とします。)」は、データを活用し、地域課題を解決するコンテストです。
全国の自治体から提示された地域課題とデータに対して市民/学生の方々から応募された解決アイデアが審査されます。
鎌倉市が提示した課題に対しては、1件のアイデアが提出され、最終公開審査でミニプレゼンが実施されました。
最終公開審査の結果はこちら( 外部サイトへリンク )です。
アイデア名 |
鎌倉の日常と非日常の融合 |
チーム名 | 鎌倉一生の会 (市民、学生の混成によるチーム) |
アイデアの内容(概要) |
年間2,000万人近く観光客が訪れる鎌倉において、観光客の比類ない経験と地域住民(市民)の穏やかなライフスタイルを創出する為に、“共生”をテーマとした、具体的な施策を講じる。 前提として、延べ観光客数の増減を企図するものでなく、現状維持を前提として、既存観光客導線(いざマイル鎌倉)を追加設計し、その効果として地域住民の穏やかな日常生活を確保すると共に、定性的には地域全体の質の向上を目指す。 |
掲載ページ |
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/padit/cog2016/area/kanto.html#kamakura-shi |