ホーム > 産業・まちづくり > 都市計画 > 鎌倉市都市マスタープラン > 過去の鎌倉市都市マスタープラン > 鎌倉市都市マスタープラン(平成10年3月) > III.部門別方針 > 都市マスタープラン「III部門別方針 0 部門別方針について」 > 都市マスタープラン「III部門別方針 0部門別方針について 1部門別方針の分け方」
ページ番号:5249
更新日:2018年3月1日
ここから本文です。
部門別方針は、基本理念及び6つの基本目標を実現するために必要な個別の部門に関する方針です。
鎌倉市都市マスタープランにおいては、物的なまちづくりに関連すると考えられる内容を以下の11の部門に分けて、その方針を示しています。
1.土地利用の方針
2.自然環境の保全回復の方針
3.都市景観形成の方針
4.循環型のまちづくりの方針
5.交通システム整備の方針
6.住宅住環境整備の方針
7.都市防災の方針
8.福祉のまちづくりの方針
9.産業環境整備の方針
10.観光文化スポーツレクリエーション環境整備の方針
11.拠点とゾーンの整備方針
図 基本方針と部門別方針との関係
|
表 部門別方針の内容
|
|
|
1. 土地利用の方針 |
用途地域等 |
将来土地利用を類型化し、それぞれの配置方針と方向性を記述 |
2. 自然環境の保全回復の方針 |
緑の基本計画
|
骨格的な緑地構造の保全 |
3. 都市景観形成の方針 |
都市景観形成基本計画 |
構造別都市景観形成の方針(景観地域、拠点、ゾーン) |
4. 循環型のまちづくりの方針 |
環境基本計画 |
地球温暖化防止のための二酸化炭素排出の低減 |
5. 交通システム整備の方針 |
交通マスタープラン |
骨格的幹線道路整備 |
6. 住宅住環境整備の方針 |
住宅マスタープラン |
若年ファミリー層*の定住促進 |
7. 都市防災の方針 |
地域防災計画 |
災害予防対策(水害崖崩れ災害火災予防、防災空間の確保、交通環境の整備、ライフライン及び建物の安全対策) |
8. 福祉のまちづくりの方針 |
健康福祉プラン |
|
9. 産業環境整備の方針 |
産業振興計画(策定作業中) |
商業系市街地形成の方針(拠点、身近な商業施設、鎌倉らしい商業の共存調和) |
10. 観光文化スポーツレクリエーション環境整備の方針 |
観光基本計画 |
歴史や文化とのふれあいの場の整備 |
11. 拠点とゾーンの整備方針 |
大船駅周辺地区都市づくり基本計画(案) |
3つの都市拠点(鎌倉駅周辺、大船駅周辺、深沢地域国鉄跡地周辺地区) |
所属課室:まちづくり計画部都市計画課都市計画担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3408(直通)
ファクス番号:0467-23-6939