ホーム > 産業・まちづくり > 都市計画 > 鎌倉市都市マスタープラン > 過去の鎌倉市都市マスタープラン > 鎌倉市都市マスタープラン(平成10年3月) > III.部門別方針 > 都市マスタープラン「III部門別方針 0 部門別方針について」 > 都市マスタープラン「III部門別方針 0部門別方針について 2各部門別方針の基本的な構成」
ページ番号:5250
更新日:2018年3月1日
ここから本文です。
各部門別方針は、基本的に以下のように構成されています。
部門別方針の内容に関わる現況を整理し、それを踏まえた課題を示しています。
課題に対応する整備の考え方(理念・目標)を示しています。
考え方を踏まえた具体的な対応の内容とそれを実現するための方途を示しています。
短中期的に取り組む事業や地区を示しています。各部門別方針において、鎌倉市都市マスタープランの実現上、重要な事業や地区(重点事業・重点地区)の必要性、緊急性等を勘案して、以下のように区分しています。これらの事業や地区については、短中期的(概ね10年以内)に取り組んでいきます。
方針や施策が既に決まっていて、実現に向けて、事業手法や規制・誘導手法の適用を推進する事業や地区。
基本的な方針が定まっているが、それを実現する施策が明確になっていないため、その施策を検討する必要がある事業や地区。
まちづくりとして、取り組みが必要な事業や地区であるが、基本的な方針・方向性・内容が明確になっていないため、それを検討する必要がある事業や地区。
部門別方針の中で、今後検討を要する大きな課題を示しています。
所属課室:まちづくり計画部都市計画課都市計画担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3408(直通)
ファクス番号:0467-23-6939