ホーム > 産業・まちづくり > 都市計画 > 鎌倉市都市マスタープラン > 過去の鎌倉市都市マスタープラン > 鎌倉市都市マスタープラン(平成10年3月) > III.部門別方針 > 都市マスタープラン「III部門別方針 1 土地利用の方針」 > 都市マスタープラン「III部門別方針 1土地利用の方針 3-2商業系土地利用の方針1」
ページ番号:5286
更新日:2018年3月1日
ここから本文です。
緑により分節化された地域ごとに市民のニーズや観光需要に応える主要な商業地を配置します。
【商業の位置づけ】
鎌倉-古都の観光と生活に対応する商業
大船-文化レクリエーション施設と連携した市外からも客を呼び込めるような広域的な商業
深沢-専門特化型商業+生活対応型商業
腰越-海岸部の観光と生活に対応する商業
なお、玉縄については、日常の買い回り対応の商業を配置します。
商業集積の促進
基盤整備(道路、歩行者空間、駐車場)
地区計画、建築協定等の適用によるまち並み整備
市街地再開発事業、優良建築物整備事業による良好な建築物整備(共同化、協調建替等)
商店街整備事業の活用
![]() |
〔鎌倉駅周辺〕
中層の店舗からなる鎌倉地域の中心的な商業地と位置づけ、市民ニーズや観光需要に応える商業を配置し、魅力的な憩いの空間(広場等)の形成を図ります。
基本的に現在の商業地を基調としますが、鎌倉地域のにぎわいを強めるため、海岸方面へ拡大する可能性を検討します。
〔大船駅周辺〕
駅前の中高層商業地と一体的な広がりを持つ中層商業地とし、商業業務施設が複合する土地利用とします。
商業集積の促進
基盤整備(歩行者空間、駐車場)
地区計画、建築協定、都市景観条例等の活用による鎌倉の商業地としてふさわしいまち並み整備
良好な建築物整備
商店街整備事業の活用
![]() |
所属課室:まちづくり計画部都市計画課都市計画担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-61-3408(直通)
ファクス番号:0467-23-6939