このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
鎌倉市
閉じる
Menu
Language:
音声読み上げ:
読み上げ
色合い:
文字サイズ:
よくある質問
よくある質問 防災・防犯
ホーム > よくある質問 > 防犯・防災 防災 > 避難所(ミニ防災拠点)と広域避難場所は、違うのでしょうか?
ページ番号:11895
更新日:2022年4月20日
ここから本文です。
避難所(ミニ防災拠点)と広域避難場所は、違うのでしょうか?
災害時に避難する場所は、「避難所(ミニ防災拠点)=市立の小中学校」です。 災害発生時の状況、(火災や道路状況)に応じて、避難可能な避難所(ミニ防災拠点)に避難してください。 また、自宅近くの学校の場所を複数校、確認しておいて下さい。
火災の延焼等で避難所(ミニ防災拠点)にも危険が迫っている場合は、「広域避難場所」に避難します。
関連リンク
所属課室:市民防災部総合防災課
電話番号:0467-23-3000
メール:sogobo@city.kamakura.kanagawa.jp