ページ番号:11969
更新日:2022年12月12日
ここから本文です。
福祉有償運送事業について知りたい。
市区町村社会福祉協議会、訪問介護事業者、NPO等の非営利法人が、高齢者や障害者など、公共交通機関を使用して移動することが困難な人を対象に、通院、通所、レジャーなどを目的に有償で行う、車両による送迎サービス事業です。
サービスを利用できる方は、介護保険法で「要介護」「要支援」の認定を受けている方、身体障害者、その他肢体不自由、内部障害(人工血液透析を受けている場合を含む。)、精神障害、知的障害などにより、単独で移動が困難な方で、公共交通機関を利用することが困難な方です。
なお、サービスを利用するためには、事前に福祉有償運送事業を実施している団体への会員登録が必要です。
登録については、各団体ごとに入会金、会費、利用料金、利用日時などが違いますので、詳細は各団体へお問い合わせください。
関連リンク