ホーム > よくある質問 > 行政データ 総合計画 > 総合計画とは何ですか?
ページ番号:12227
更新日:2013年5月21日
ここから本文です。
総合計画とは何ですか?
総合計画は、鎌倉市の将来都市像と施策の基本的な考え方を定めたものです。
この総合計画は、将来都市像やまちづくりの基本理念、将来目標、基礎的な指標及び基本構想実現に向けた基本方針を定めた「基本構想」を頂点として、「基本計画」、「実施計画」の3層で構成されています。
鎌倉市では、昭和51年度に初めて基本構想を策定し、55年度から基本計画がはじまりました。現在は、第3次鎌倉市総合計画を進めています。
また、現在は、平成18年度から27年度を計画期間とする第2期基本計画を見直し、26年度を初年度とする次期基本計画(6年間)の策定作業を進めています。
【基本構想】 |
平成8年度から37年度までの30年構想 |
【第2期基本計画】 |
平成18年度から27年度までの10年計画 |
【前期実施計画】 |
平成18年度から22年度までの5年計画 |
【中期実施計画】 |
平成21年度から25年度までの5年計画 |
【後期実施計画】 |
平成24年度から27年度までの4年計画 |
各計画の詳細については、経営企画課ホームページをご覧ください。
関連リンク