ホーム > よくある質問 > 住民票 住民基本台帳 > 住基カード(住民基本台帳カード)とは何ですか?
ページ番号:11408
更新日:2025年1月14日
ここから本文です。
住基カード(住民基本台帳カード)とは何ですか?
住民基本台帳カードは、高度なセキュリティ機能を持つICカードで、希望される市民の方に、平成27年12月まで、鎌倉市が有料で発行していたカードです。顔写真付きのカードは公的な本人確認書類として利用できるほか、ご希望により公的個人認証サービス(e-Taxなど、インターネットを利用した電子申請サービス)で使用する電子証明書を登録することができました。
平成28年1月にマイナンバーカード(個人番号カード)の交付を開始したことに伴い、新規発行・更新は終了しました。
これまでに交付されている住民基本台帳カードは有効期限まで利用可能ですが、有効期限終了後に、公的な本人確認書類や公的個人認証サービスの利用のためにカードが必要な場合は、マイナンバーカードの申請をして頂く必要があります。
なお、マイナンバーカードを申請された場合は、交付の際に、お手持ちの住民基本台帳カードは、有効期限前であっても返納していただきます。
(注)マイナンバーカードの交付についての詳しいご案内は、下記「通知カードとマイナンバーカード」のURLをご確認していただくか、市民課までお問い合わせください。
関連リンク