ホーム > よくある質問 > 戸籍  謄本・抄本 > 除籍とは何ですか?戸籍とは違うのでしょうか?

ページ番号:11544

更新日:2024年4月22日

ここから本文です。

よくある質問

よくある質問質問

除籍とは何ですか?戸籍とは違うのでしょうか?

よくある質問回答

結婚で新しい戸籍をつくって親の戸籍から抜けたり、死亡等でその戸籍から全員いなくなると、除籍となります。
また、転籍で戸籍ごと他の市区町村に移した時も、もとの戸籍は除籍となります。
除籍は、その戸籍が除籍となってから150年間保存されます。
(注意:平成22年(2010年)6月1日の戸籍法改正以前は「80年」が保存期間だったため、改正以前に保存期間を経過した除籍については廃棄されています。)
どなたかがお亡くなりになって戸籍から除かれても、まだその戸籍に在籍する人がいれば、「除籍」にはならず「戸籍」のままです。請求の際はご注意ください。

お問い合わせ

所属課室:市民防災部市民課市民担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3905

メール:shiminka@city.kamakura.kanagawa.jp