ホーム > よくある質問 > よくある質問 公共施設 市立施設 > 鎌倉国宝館について知りたい。
ページ番号:12275
更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
鎌倉国宝館について知りたい。
鎌倉国宝館は、昭和3年(1928)に設立された歴史・美術の博物館で、鎌倉地方の社寺に伝来する彫刻・絵画・工芸・書跡・古文書・考古資料などさまざまな文化財のうち、代表的な作品の多くが寄託され、保管・展示をしています。
毎月1回程度の展示替えを行う常設展示と、年6回程度の特別展を開催し、それにともなう講演会や列品解説なども行っています。
【開館時間】
午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
【休館日】
月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替期間、特別整理期間、年末年始等
【入館料】
一般:300円(210円)~700円(490円)
小・中学生:100円(70円)~200円(140円)
(注)( )内は20名以上団体料金。展覧会により料金が異なります。
次の人は、観覧料が無料になります。
現在開催中の展覧会や入館料、館へのアクセス、年間の展示予定、その他詳細に関しましては、下記ホームページをご参照いただくか、鎌倉国宝館へお問合せ下さい。
連リンク