ページ番号:12321
更新日:2015年11月18日
ここから本文です。
何歳になれば立候補できますか?
選挙に立候補し、公職につくことができる資格が被選挙権ですが、選挙の種類により、その要件は異なります(選挙権を停止されている人は、すべての選挙において資格がありません)。
衆議院議員選挙、都道府県議会議員選挙、市区町村長選挙及び市区町村議会議員選挙については、年齢満25歳以上の日本国民であること。
このうち、都道府県議会議員選挙及び市区町村議会議員選挙の場合は、その選挙の選挙権を有することも必要です。
参議院議員選挙及び知事選挙については、年齢満30歳以上の日本国民であることが必要です。
なお、被選挙権の資格年齢は、投票日に達していればよいので、立候補の時点でその年齢に達していなくてもかまいません。
関連リンク