ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・文化財 > 文化施設 > 鎌倉歴史文化交流館 > KORYUKANキッズプログラム「弓の名手 那須与一にチャレンジ!ー手作りの弓矢で扇に命中させよう!!ー」の開催について
ページ番号:37098
更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
武士の心構えの1つに、「弓馬の道」という言葉があります。「弓馬の道」とは、武士が励むべき武芸である、弓を射ることと、馬に乗ることを意味します。弓は武士が精神を鍛えるためにも必要な技術の1つとして大切にされていました。鎌倉では、鶴岡八幡宮で源頼朝が放生会に奉納した流鏑馬行事が、現代にも伝わっています。
弓を好んだ武士の中でも、名手として知られているのが那須与一です。『平家物語』には、屋島の戦いで源氏に敗れた平氏が、船上の棒に扇を立てて弓で射るように源氏を誘い、見事、那須与一が射た話が記されています。
今回のプログラムでは、オリジナルの弓矢と扇の的を作り、手作りの弓矢で扇の的を狙い、那須与一にチャレンジしてもらいます。実際に体験することで、中世武士の武芸と、武芸に励む精神を学んでいきましょう。
令和6年(2024年)6月22日(土曜日)13時00分から15時00分
鎌倉歴史文化交流館 別館 交流室
8組 ※応募者多数の場合は抽選
小学生・中学生
※小学生は保護者同伴
無料
e-kanagawa(電子申請)で6月9日(日曜日)まで( 外部サイトへリンク )
所属課室:教育文化財部生涯学習課鎌倉歴史文化交流館
鎌倉市扇ガ谷1-5-1
電話番号:0467-73-8501
ファクス番号:0467-73-8545