ここから本文です。

更新日:2024年12月28日

利用案内

開館時間・休館日

開館時間・休館日

  • 10時00分~16時00分(入館は15時30分まで)
  • 休館日/日曜・祝日・休日、年末年始、展示替え期間など

(注)日曜・祝日・休日は休館日となっておりますので、ご注意ください。

開館日カレンダー

cal_2025_1

(注)都合により変更が生じる場合がございます。ご来館の際には、ホームページおよびX(旧Twitter)で最新情報をご確認いただきますよう、お願い申し上げます。

観覧料・観覧料の減免

観覧料

  • 一般400円[300円]
  • 小・中学生150円[100円]

(注)[ ]内は20名以上団体料金

観覧料の減免

  1. 鎌倉市内に住所を有する方
  2. 鎌倉市内の小学校から大学院に通学する方
  3. 鎌倉市内に所在する学校の行事として児童生徒とともに来館する引率者の方
  4. 身体障がい者手帳の交付を受けた方およびその介助者1名
  5. 療育手帳の交付を受けた方およびその介助者1名
  6. 精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けた方およびその介助者1名

(注)4・5・6に該当する方は、手帳の代わりにスマートフォンアプリ「ミライロID」の手帳画面をご利用できます。

(注)鎌倉市が実施している「鎌倉フリー環境手形」又は「パーク&レールライド」をご利用の方は、おひとり様につき50円割引いたします。

アクセス

 

JR鎌倉駅・江ノ電鎌倉駅より徒歩7分

(注)住宅街に立地していますので、施設内および周辺での話し声などにご注意ください。

(注)障がい者等用を除き駐車場はございません。お車をご利用の方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。周辺での違法駐車につきましては警察へ通報いたします。なお、障がい者等用駐車場をご利用の方は事前にご連絡ください。

鎌倉歴史文化交流館の行き方動画

バリアフリー情報

車いす・ベビーカーをご利用の方

  • 車いす・ベビーカーを利用してのご入館、ご観覧は可能です。
  • 貸し出しも行っておりますのでご利用をご希望される方は、お声がけください。
  • 授乳、おむつ替えのスペースもあります。ご利用をご希望される方は、お声がけください。
  • 盲導犬・聴導犬・介助犬同伴のご入館、ご観覧は可能です。

車いすの利用

館内での飲食について

  • 館内での飲食はご遠慮いただいております。
  • 館内での飲食スペースはありません。

お問い合わせ

鎌倉歴史文化交流館(教育文化財部生涯学習課)

鎌倉市扇ガ谷1-5-1

電話番号:0467-73-8501 FAX番号:0467-73-8545

メール:rekibun@city.kamakura.kanagawa.jp

ご質問等のお問い合わせについて

ご質問等のお問い合わせは、当館の常設展示(鎌倉の歴史)、企画展示、収蔵品に関するものについてお受けしております。

原則として一ヶ月を目途にお返事をしておりますが、質問内容によっては、さらにお時間をいただく場合や、お返事を差し上げられない場合もございます。ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

注意事項(必ずお読みください)

下記のお問い合わせ・ご質問はお受け致しかねますので、ご了承ください。

  • 調査及び研究の代行
  • お持ちの資料の解説・鑑定・評価
  • ご先祖調べなどの個人や家に関するご質問
  • 質問の範囲を超えた分量の古文書の解読や目録の作成
  • ご自身の研究やお考えに対する当館の見解
  • 研究者の紹介
  • 個人の思想、信条、宗教に係るご質問
  • その他当館の展示・収蔵品に直接関係のないご質問

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。

鎌倉市ホームページについて

お問い合わせ

所属課室:教育文化財部生涯学習課鎌倉歴史文化交流館

鎌倉市扇ガ谷1-5-1

電話番号:0467-73-8501

メール:rekibun@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示