ホーム > 市政情報 > 政策に関する調査・研究 > 共創による取組の紹介(官民連携など)-企業や大学、NPO等と連携し実施している共創の取組をご紹介します- > 「鎌倉サーキュラーアワード」を実施しています
ページ番号:37439
更新日:2024年8月7日
ここから本文です。
本市は、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)による「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」のひとつであり、慶應義塾大学が中核拠点を務める『リスペクトでつながる「共生アップサイクル社会」共創拠点』において、幹事自治体として参画し、幹事企業である株式会社カヤックや地域企業、市民団体とともに新しい「資源循環によるまちづくり」について研究しています。
このたび、その一環として「鎌倉サーキュラーアワード」を実施しています。
これまでの「ゼロ・ウェイストかまくら」の取組を「循環者になるまちづくり」へ発展させながら、「循環型ビジネス(サーキュラーエコノミー)」の創出を活性化させていくため、1.「市民部門」2.「スタートアップ部門」3.「事業者部門」の3部門で、それぞれの立場に応じた、ごみの減量や資源循環に関する取組を披露し、磨きあい、高めあうことを目的としたアワードです。
詳細及びご応募は、鎌倉サーキュラーアワードウェブサイト( 外部サイトへリンク )をご覧ください。
令和6年(2024年)6月3日(月曜日)~ 8月26日(月曜日)
令和6年(2024年)10月5日(土曜日)(きらら鎌倉(鎌倉市生涯学習センター))
所属課室:共生共創部政策創造課
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000
内線:2792・2793
ファクス番号:0467-23-8700