ホーム > 市政情報 > 政策に関する調査・研究 > Fab Cityの推進 ~誰もがテクノロジーで「課題解決」を身近に感じるまちへ~ > 「FAB CITY WORKSHOP」~3Dプリンタで何ができる?~
ページ番号:33663
更新日:2025年1月15日
ここから本文です。
3Dプリンタやレーザーカッターなどのデジタルファブリケーション(Fab)に興味のある方を対象に、Fabを「知る・体験する・皆で考える」イベントを開催します。
FAB CITY WORKSHOP フライヤー(PDF:5,619KB)
「日常生活×3Dプリンタ=ファブライフ」を体験するイベントです。みんなで楽しみながら、これからの新しい暮らしやまちの可能性を考えていきます。
当日は、実際に3Dデータを作成し、3Dプリンタでオリジナルキーホルダーを作成し、完成した作品は後日郵送にてプレゼントします♪
令和4年(2022年)10月22日(土曜日) 場所:市役所第3分庁舎1階講堂 |
【1】 午前の部 9時30分 ~ 12時00分 (20名) |
【2】 午後の部 14時00分 ~ 16時30分 (20名) |
上記、すべてに当てはまる方を対象とし、午前の部・午後の部と各回20名ずつ募集します。
なお、応募者多数の場合は抽選での参加者決定となりますこと、ご容赦ください。
令和4年(2022年)10月11日(火曜日)まで
下記、申込サイト内の申込フォームからお申し込みください。
(注)受付は終了しました。
(注)申込者数が定員を超過し抽選となった場合は、令和4年10月13日(木曜日)を目途に参加の可否等について、お申込みのメールアドレスにご連絡いたします。
FAB CITY WORKSHOP -3Dプリンタで何ができる?- 実施報告書(PDF:5,821KB)