ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 青少年育成 > インターンシップの受け入れについて > 高校生のインターンシップ受け入れについて

ここから本文です。

更新日:2023年5月12日

高校生のインターンシップ受け入れについて

鎌倉市では令和4年度から、鎌倉市役所と地域を担う若者との協働促進と高校生のより実践的な探究の場の創出のため、青少年課にて実験的にインターンシップをの受け入れを行いました。インターンシップ期間内での取り組みについてご紹介します。

インターンシップでの目標

本インターンシップは以下の3つの目標の元、取り組みました。

  1. 学生と市役所の協働システムの構築
  2. 高校生が市役所内でインターンシップに取り組む環境の整備
  3. 高校生が市役所と自ら関わる文化づくり

これまで鎌倉市役所と学生の間では、複数回にわたり共創活動に取り組まれる反面、それぞれが単発的かつ独立しており、持続的とは言えない状況にありました。しかし、地域の問題解決やより具体的な未来構想を成し遂げるには、長期的なコラボレーションが必須であり、今回のインターンシップを通して過去の活動を整理するとともに、市役所内部にもそれらの活動を支援するシステムの構築したいと考えました。そこで、令和4年度4月から調整を重ね、高校生が市役所でのインターンシップに取り組める環境の整備に着手し、外部への発信を通して他の高校生が自ら行政に関わるための勇気を与えることを目標に活動しました。

インターンシップ開始前の課題感

上記の「3つの目的」でも述べた通り、インターンシップ開始前の課題感として、学生と行政の共創を促進するにあたり、コンタクト経路の明確化や、依頼に対応できる職員の増加の必要性を感じました。そのため、過去にニューコロンブスと行政が取り組んだ事例を基に振り返り、学生側・行政側それぞれの動きや打合せの様子などを記述した報告書を作成することで、円滑な共創を促進できると考えました。対象にした事例の概要や実際の報告書は以下に記載しました。

令和3年度開催「市長対話」

学生と松尾市長との間に対談の場を設け、鎌倉の課題の共有や未来について語り合いました。市外からの参加者もおり、様々な視点からの議論となりました。

「令和3年度市長対話報告書」(PDF:466KB)

令和3年度開催「第2回市民対話ワークショップ」

鎌倉市が導入を進めるスマートシティの魅力や計画を行政と市民に垣根を越えて構想するべく開催されたワークショップです。学生がファシリテーションとして参加しました。

「令和3年度第2回市民対話ワークショップ報告書」(PDF:545KB)

インターンシップ期間内の取り組み

令和4年度第2回青少年問題協議会への参加

令和4年度第2回青少年問題協議会(令和4年10月27日開催)に参加しました。令和4年度中高生アンケート調査の結果をもとに、鎌倉青少年会館への内見や他地域での居場所事業の調査を行い、現在青少年課が取り組む「第3の居場所づくり」に対して、高校生の目線から提言を行い、議論に加わりました。

「令和4年度第2回青少年問題協議会議事概要」

報告書の作成

⾼校⽣インターンシップ報告書(PDF:5,900KB)

  • 本資料を作成する⽬的と背景について
  • 鎌倉市役所での実践型インターンシップの取り組み内容
  • 鎌倉市役所職員へのインタビューを通した取り組みの評価
  • インターンシップを終えて、課題と改善について

インターン生のご紹介

平野央(ひらのおう)さん

2004年、神奈川県鎌倉市生まれ。鎌倉学園高校3年生。中学2年生のころ、鎌倉市の地域コミュニティ「カマコン(外部サイトへリンク)」へ参加し、地域活動に関心を寄せる。現在では市内の学生団体、「ニューコロンブス」を立ち上げ運営を行い、これまで市長と学生の交流の場「市長対話」や市民とともにスマートシティの導入を考える「令和3年度第2回市民対話ワークショップ」での共創を実現するなど、主に行政と学生のコラボレーションを企画している。他にも、山形県鶴岡市の不動産会社へのインターンシップ等に取り組み、市民との協働共創を中心にしたまちづくりを構想している。

「学生団体ニューコロンブス」について

学生団体ニューコロンブスとは、鎌倉市を拠点に令和2年度より活動を開始した、学生のためのコミュニティプラットフォームです。活動理念として「可能性のスタート地点」を掲げており、後述する様々なプロジェクトを通して自分の好きなことを見つける場として運営されています。鎌倉市役所との関係は深く、これまでも深沢への市役所移転についての説明会を実施したり、松尾市長のインタビュー動画(外部サイトへリンク)などを作成しておりました。他にも、市内のクリーン活動と謎解きを合体させた「Miigo」や、腰越地域の広町緑地での農業体験などを行っております。今後、学生と市役所の結びつきを強めていく上で、重要や役割を担っています。協働の依頼や参加希望者は、各種SNSより連絡をお願いいたします。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。

鎌倉市ホームページについて

お問い合わせ

所属課室:こどもみらい部青少年課青少年担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3886

メール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示