ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子育て施設(保育園・幼稚園・学童保育など) > 子ども会館・青少年会館 > 青少年施設 > 鎌倉青少年会館
ここから本文です。
更新日:2023年10月5日
令和5年10月14日(土曜日)10時00分~13時00分
アジの三枚おろしを習いアジフライとつみれ汁を作ります。また講師によるアジのお造りのデモンストレーションも行います。
鎌倉青少年会館 調理実習室
小学生と保護者
8組
1500円
令和5年9月9日(土曜日)から電話(0467-23-7530)または鎌倉青少年会館窓口で。午前9時から午後5時まで。定員になり次第締め切ります。⇒キャンセル待ちでお受けしています。
神 東裕 (魚料理指導者)
令和5年10月29日(日曜日)10時00分~11時00分
音楽に合わせて体を動かしたり、打楽器を演奏します。
鎌倉青少年会館 大研修室
小学生までのダウン症または発達がゆっくりなお子さんと保護者
10組
100円
令和5年10月1日(日曜日)から電話(0467-23-7530)または鎌倉青少年会館窓口で。午前9時から午後5時まで。定員になり次第締め切ります。
友常弥生(リトミック指導者、音楽療法士)
令和5年12月2日(土曜日) 10時00分~12時00分
ミツロウのキャンドルを作り、木の実やグリーンをあしらったクリスマスアレンジメントを作ります。
鎌倉青少年会館 調理実習室
市内の小学3年生~6年生
8人
無料
令和5年11月4日(土曜日)から電話(0467-23-7530)または鎌倉青少年会館窓口で。午前9時から午後5時まで。定員になり次第締め切ります。
松尾 優美子(クラフト講師)
令和5年12月10日(日曜日) 13時00分~15時00分
コーンフレークやパイシートを使って食べられるクリスマスツリーを作り、かわいいラッピングをします。
鎌倉青少年会館 調理実習室
市内の小学3年生~6年生
8人
800円(ラッピング代込み)
令和5年11月11日(土曜日)から電話(0467-23-7530)または鎌倉青少年会館窓口で。午前9時から午後5時まで。定員になり次第締め切ります。
森田 絢子(クッキング講師)
令和5年12月3日(日曜日)10時00分~11時00分
音楽に合わせて体を動かしたり、打楽器を演奏します。
鎌倉青少年会館 大研修室
小学生までのダウン症または発達がゆっくりなお子さんと保護者
10組
100円
令和5年11月1日(水曜日)から電話(0467-23-7530)または鎌倉青少年会館窓口で。午前9時から午後5時まで。定員になり次第締め切ります。
友常弥生(リトミック指導者、音楽療法士)
令和5年12月26日(火曜日)10時00分~11時30分
初心者向けの講座です。好きな筆、半紙を選び自由に書きます。書く文字も自分で決めます。
鎌倉青少年会館 大研修室・小研修室
市内の小学3年生~6年生
8人
100円
令和5年12月2日(土曜日)から電話(0467-23-7530)または鎌倉青少年会館窓口で。午前9時から午後5時まで。定員になり次第締め切ります。
大貫 哲 (書道講師)
鎌倉青少年会館
〒248-0002鎌倉市二階堂912-1
0467-23-7530
午前9時~午後9時30分
日曜・国民の休日は午後5時まで
毎月最終月曜日、ただし12月は28日
12月29日~1月3日
会館を使用するには、団体登録、個人登録が必要です。
鎌倉青少年会館の研修室(小)を青少年の自習室として開放します。(令和5年7月1日以降)
予約は必要ありません。ぜひご利用ください。
【対象】中学生~29歳まで
【開放日】休館日を除く毎週月曜日、水曜日、金曜日、15時~21時
中学生は20時まで
祝祭日は午後3時から午後5時まで
お問い合わせ
所属課室:こどもみらい部青少年課青少年担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-23-3000
内線:2464
鎌倉青少年会館の電話番号
0467-23-7530