ホーム > 防災・防犯 > 防災 > 鎌倉市防災情報マップ(かまくらわが街マップ)・各種ハザードマップ・タイムライン > 鎌倉市津波ハザードマップ
ページ番号:11132
更新日:2024年4月5日
ここから本文です。
「鎌倉市津波ハザードマップ」は、神奈川県が平成27年3月に公表した「津波浸水想定図」を基に、浸水区域、浸水深及び避難所等を示したマップです。
「津波浸水想定図」とは、神奈川県の沿岸地域における「津波高さ」または「浸水域」が最大となる、合計5つの地震による津波浸水予測図を基に、浸水域と浸水深が最大となるよう、重ね合わせて作成されたものです。
また、本マップは神奈川県が想定した5つの地震の内、最大津波高が14.5mになる「相模トラフ沿いの海溝型地震(西側モデル)」(鎌倉海岸(七里ガ浜)区間)、最大津波到達時間が8分と最も短い「元禄関東地震タイプと国府津-松田断層帯地震の連動地震」(鎌倉海岸(由比ガ浜)区間)及び平成28年3月に策定した鎌倉市津波避難計画地域別実施計画にて示した「津波避難対象区域」を重ね合わせました。
津波災害時の円滑かつ迅速な避難の確保を図るため、浸水の範囲や避難場所を確認して避難行動に役立ててください。
(注)津波浸水想定につきましては、鎌倉市防災情報マップ(かまくらわが街マップ)( 外部サイトへリンク )の「津波」から地図情報による確認ができますので、ハザードマップの縮尺では見にくい方は、鎌倉市防災情報マップ(かまくらわが街マップ)をご利用ください。
(注)避難に関する情報は、「いざというときに―避難する」のページをご覧ください。