ここから本文です。
更新日:2021年9月8日
防災行政用無線は、地震や台風をはじめとする気象情報や市からの防災情報等をスピーカーから放送し、市民の皆さんへ伝達する設備で、現在、市内に151基設置されています。
防災行政用無線が放送された際には、トップページに「重要なお知らせ」として放送内容が掲載されます(平日8時30分から17時15分まで)。
放送の対象となる項目は次のとおりです。
防災行政用無線の放送対象
1 大雪・大雨・台風情報等の気象警報(発表及び解除時) | |
2 柏尾川の水位についての河川情報(発表及び解除時) | |
3 地震情報(震度4以上)、津波予報情報(サイレン音が試聴出来ます) |
|
4 その他一般放送(必要に応じて放送) |
|
・大規模なライフライン(電気・ガス・水道等)の事故 |
|
・ライフライン以外の大事故(鉄道事故等) | |
・ごみ収集の中止時 | |
・警察からの依頼による行方不明者の捜索、振り込め詐欺注意喚起 | |
・光化学スモッグ注意報(発令及び解除時) | |
5 定時試験放送(夕焼小焼(ゆうやけこやけ)のメロディ) (毎日:夏季4月から9月までは17時00分、冬季10月から3月までは16時30分) |
|
6 振り込め詐欺の注意喚起放送 |
防災行政用無線の内容は、以下の方法でも確認することが出来ます。
メール |
鎌倉市防災・安全情報メール配信 |
---|---|
電話 |
0120-24-0467(無料) |
テレビ |
ケーブルテレビ(ジェイコム湘南) |
ラジオ |
周波数82.8MHz鎌倉エフエム |
お問い合わせ