ホーム > 防災・防犯 > 防災 > 鎌倉市防災情報マップ・各種ハザードマップ・タイムライン > 鎌倉市防災情報マップ
ここから本文です。
更新日:2023年8月1日
「鎌倉市防災情報マップ」は、市民の防災意識の向上と災害時の的確な避難行動を考えるツールに利用していただくため、「津波」・「地震」・「洪水」・「内水」・「土砂災害」による災害ハザード情報と避難所や公共施設等の位置情報をインターネットクラウド上のGIS(地理情報システム)にて個々に選択して表示できるシステムです。
従来の紙媒体でのハザードマップでは、地図面が小さく分かりづらい箇所や、特定の場所に合わせたハザード情報の収集が困難でしたが、GIS上ではご自宅と避難場所と災害ハザードの関係性を整理してご自身専用のハザードマップの作成ができるなど、利用用途は様々です。一度、ご利用していただき避難行動に役立ててください。
なお、「内水」について、令和5年7月31日に水防法に基づく雨水出水想定区域を指定しました。水防法に基づく「内水」の雨水出水想定区域は「鎌倉市防災情報マップ」に掲載されていないため、以下リンク先からご確認ください。
お問い合わせ
所属課室:市民防災部総合防災課防災担当 担当者名:防災担当
鎌倉市御成町18-10 第3分庁舎2階
電話番号:0467-23-3000
内線:2615
ファクス番号:0467-23-3373