令和6年度(2024年度)鎌倉市一般任期付職員採用選考(商工課)
採用選考の結果について
令和7年(2025年)1月28日に実施した、令和6年度(2024年度)鎌倉市一般任期付職員(商工課)採用選考の合格者受験番号は次のとおりです。
鎌倉市公告第844号(PDF:124KB)
合格者には、通知文を郵送します。2月17日(月曜日)までに書類が届かない場合は、職員課人財育成担当まで御連絡ください。
一般任期付職員採用選考について
この選考は、民間企業等での経験を通じて得られた専門性を発揮し、地方公共団体の業務に従事する「一般任期付職員」を採用するために行うものです。
募集職種等
- 募集職種:事務
- 職位:担当係長職
- 採用予定日:令和7年4月1日
- 任用期間:令和7年4月1日から令和9年3月31日まで
任用した日から5年を超えない範囲内で本人の同意を得て更新する場合があります。
職務内容
- 求職者のライフステージに沿った就労支援を目指した事業の企画立案、実施
- 相談業務、求人情報の収集、就業先開拓
- 就職説明会等の企画立案、運営・実施及び関係機関等との調整
- 就労支援における先進事例や先進技術の調査研究を行うとともに、庁内外の関係部署、団体等との調整
- 就労支援アドバイザーの統括
- 商工課で実施している事業等
詳細は受験案内をご確認ください。
受験資格
次に掲げる全てに該当する人
- 求職者の抱える課題やニーズを的確に分析し、就労支援ができる人
- 求職者の就業につながるようなセミナー、就職説明会や求職者と企業とのマッチングの企画、運営・実施の実務経験がある人
- 関係機関との渉外・調整能力に秀でており、就労支援における先進事例等の情報収集や調査、就業先開拓を積極的にできる人
- 国家資格キャリアコンサルタントの資格を有する人(資格を証明する書類等の写しを提出していただきます)
- 地方自治体において、雇用対策に関する事務経験、就労支援及び就業先開拓に関する業務経験が通算3年以上の常勤職員として経験のある人
- 普通自動車免許を取得している人
- 学校教育法による4年制大学を卒業した人と同程度の学力を有する人
受験案内等について
申込方法・申込期間
電子申請による受付となります
申し込み先リンク( 外部サイトへリンク )
受付期間
令和6年(2024年)12月16日(月曜日)午前9時から令和7年(2025年)1月6日(月曜日)午前9時まで