ホーム > くらし・環境 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 啓発事業 > 女性に対する暴力をなくす運動

ページ番号:38962

更新日:2025年4月9日

ここから本文です。

女性に対する暴力をなくす運動

毎年11月12日から25日まで、全国で「女性に対する暴力をなくす運動」が展開され、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなみ、東京スカイツリーをはじめ全国でパープル・ライトアップが実施されます。

鎌倉市でも、大船観音寺観音像のパープルライト・アップの実施等、各種啓発活動を行います。

女性に対する暴力をなくす運動2022

大船観音寺観音像パープル・ライトアップ

  • 大船観音寺の御協力により、大船観音像のパープル・ライトアップを行います。

大船観音

大船駅東口・西口啓発活動

  • DVに悩まされる方を支援するための相談窓口を紹介するちらし、女性相談カード及びパープルリボンを配布します。

「性暴力サバイバービジュアルボイス」写真展示(鎌倉駅地下道ギャラリー)

  • この写真展の作家達はプロのアーティストではありません。さまざまなバックグラウンドを持つ性暴力サバイバーです。性暴力サバイバーと一言で言っても、それぞれの体験や個性は多様であり、唯一無二の存在です。性暴力に関する偏見や先入観に気づくきっかけを提供する展示として、令和5年に実施しました。

写真展示

お問い合わせ

所属課室:共生共創部地域共生課人権・男女共同参画担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3870

メール:jinken-danjo@city.kamakura.kanagawa.jp