ページ番号:623

更新日:2025年9月16日

ここから本文です。

市道路について

市道路とは

「道路」とは、一般交通の用に供する道で、以下に掲げるものです。

  1. 高速自動車国道
  2. 一般国道
  3. 都道府県道
  4. 市町村道

このうち市町村道(市道)は、市町村(市)の行政区域内に存する道路で、市町村長(市長)がその路線を認定したものを言います。また、この路線を認定する場合には、当該市町村の議会(市議会)の議決を得る必要があります(根拠法令:道路法第2条、第3条及び第8条)。

市道路線数、種別、延長及び面積

  1. 市道路線数4,245路線(令和7年4月1日現在)

  2. 市道の種別、延長及び面積 (令和7年4月1日現在)
種別
延長(m)
面積(㎡)
面積構成比(%)

アスファルト舗装

420,229.5
2,238,221
82.43

コンクリート舗装

53,006.2
173,207
6.38

未舗装(砂利)

146,315.4
303,776
11.19
小計
619,551.1
2,715,204
100.0

重用 ※

1,656.8
15,332
―――

橋りょう

1,490.6
9,167
―――

未供用

120.8
887
―――
総合計 
622,819.3
2,740,590
―――

 

※ 重用とは、異なる複数の路線が同一の道路の一部区間を供用している状態をいう。

お問い合わせ

所属課室:都市整備部道水路調査課 

〒248-8686 鎌倉市御成町18-10 本庁舎4階

電話番号:0467-23-3000

メール:dorochosa@city.kamakura.kanagawa.jp