JR北鎌倉駅臨時改札口の開設について
臨時改札口の開設内容について
平成27年6月から北鎌倉駅の下り線大船側に生徒の通学用として、午前7時30分~8時30分の間、出口専用の臨時改札口が設置されていますが、このたび東日本旅客鉄道株式会社と協議が整い、臨時改札口を改修し、利用時間の延長及び入場機能を追加し、臨時改札口として開設されましたのでお知らせします。
臨時改札口の利用方法について
- 臨時改札口として、平成29年4月5日(水)から利用できるようになりました。
(利用時間は午前6時30分~午後9時30分)
- 交通系ICカード(スイカ等)を使用して電車に乗ることができる臨時改札口となりました。
- 乗車券(きっぷ)を利用する方は、新たに設置する乗車駅証明書発行機から「乗車駅証明書」を受け取り電車に乗ることができます。この場合の運賃の支払いについては、降車駅での精算となります。
- 臨時改札口の開設は暫定の措置であり、北鎌倉隧道の安全対策工事が終了後撤去となります。
- 臨時改札口は、電車を利用する方のために設置されたもので、ホームの通り抜けはできません。
(注意事項) 令和2年10月2日更新
- 臨時改札口については、交通系ICカード(スイカ等)を利用し通過できる改札口で、乗車券(きっぷ)や乗車駅証明書にて駅を出る場合は、駅係員が常駐している改札口から出るようにしてください。(※臨時改札口に常駐している警備員は駅係員ではありません。)
- 臨時改札口では、現金にて精算することはできません。そのため、駅係員が常駐している改札口にて精算を行う必要があります。
- 臨時改札口をご利用される方に置かれましては、ご利用方法を遵守していただきますようよろしくお願いいたします。
※開設位置JR北鎌倉駅下り線ホーム(下の案内図をご参照ください)

