ページ番号:557
更新日:2022年12月12日
ここから本文です。
福祉センター2階の障害者用トイレに、オストメイト(注)の方々が使用済みのパウチを洗浄することができるよう、簡易シャワーを設置しました。
シャワーは便器の横に取り付けてありますので、洗浄にあたっては便器を汚物流しとして利用してください。
(注)オストメイトとは?
大腸や膀胱等の疾患の治療のため、腹部に人工肛門・人口膀胱を持つ患者さんのことを言います。
排泄物を受け止めるための袋(パウチ)を処理するため、このような洗浄設備を必要とします。
便器の右側にある蛇口をひねって、元栓を開けます。
シャワーについている青いボタンを押すと、水が出ます。
便器の上でパウチを洗浄します。
洗い終わったら、シャワーのボタンを押して水を止めます。
蛇口をひねって元栓を締めます。
元栓は必ず締めてください。
シャワーを便器の左上にあるフックに戻します。
便座等が汚れた場合には、備え付けのトイレットペーパーで、きれいに拭き取ってください。
便器の周囲も、汚れたらきれいに拭き取ってください。
拭き取ったトイレットペーパーは汚物と一緒に便器に流してください。
洗浄後のパウチは、便器の前にある「オストメイト用」のごみ箱に捨ててください。
所属課室:健康福祉部福祉総務課
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-23-3000