ページ番号:15343
更新日:2024年5月8日
ここから本文です。
学費支援制度について
- このページでは、市やその他の機関が行っている就学支援や奨学金などの制度について紹介します。
制度別一覧(対象別の御案内)
(※)就学状況により対象とならない場合もあります。詳しくは各制度のお問い合わせ先にお尋ねください。
各制度の御案内
市の制度
就学援助制度
- 鎌倉市立の小・中学校に就学中のお子さんをお持ちで、就学させるのに経済的にお困りの家庭に、学用品費、給食費、修学旅行費など学校でかかる費用の一部を援助します。
詳細は就学援助制度についてをご覧ください。
高等学校等就学援助金
- 高等学校などに就学中のお子さんをお持ちで、経済的にお困りの家庭に、就学援助金を支給します。
- 対象:高等学校(全日制、定時制、通信制課程)、中等教育学校後期課程(高等部)、特別支援学校高等部、高等専門学校(第1学年~第3学年)
- 支給金額:年1回30,000円(令和2年度)
- 詳細は高校生を対象とした就学援助金についてをご覧ください。
国・県の制度
- 私立高等学校等に在学する生徒が、家庭の状況にかかわらず安心して勉学に打ち込めるよう、国の費用による高等学校等就学支援金によって家庭の教育費の負担が軽減されます。
詳細は、在学校又は次のお問い合わせ先にお尋ねください。
- お問い合わせ先
神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部私学振興課
助成グループ(就学支援金・学費補助担当)
電話045-210-3793
- 神奈川県内の私立の高等学校・中等教育学校後期課程・専修学校高等課程に在学する生徒の入学金及び授業料について、学校が軽減した場合に県が学校に対して補助する制度です。
詳細は、在学校又は次のお問い合わせ先にお尋ねください。
- お問い合わせ先
神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部私学振興課
助成グループ(就学支援金・学費補助担当)
電話045-210-3793
- 高等学校等に就学している生徒がいる世帯に対し、授業料以外の費用を支援するための制度です。
支給には条件があります。
詳細は、在学校又は次のお問い合わせ先にお尋ねください。
- お問い合わせ先(公立高校)
神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部私学振興課
- 学業の成績が優れ、心身が健全であって、学資の援助を必要とする高校生に奨学金の貸付けを行う制度です。
詳細は、在籍校又は次のお問い合わせ先にお尋ねください。
- お問い合わせ先
神奈川県教育委員会教育局行政部財務課
高校奨学金グループ
電話045-210-8251
- 母子家庭等の経済的自立や子どもの福祉向上を図るため、「修学資金」をはじめ各種資金の貸し付けをおこなっています。
詳細は次のお問い合わせ先にお尋ねください。
- お問い合わせ先
こども相談課内線2658
又は、
神奈川県保健福祉局福祉・次世代育成部子ども家庭課児童母子グループ
電話045-210-4671
その他の制度
- 電話0570-008656または03-5321-8656