ページ番号:39265
更新日:2025年9月10日
ここから本文です。
鎌倉市では、市が抱える公共下水道事業の課題の解決、及び市民の皆様の安全・安心な下水道サービスの利用のために、ウォーターPPPの導入を検討しております。
また、施設の老朽化や災害への対策を目的として、ポンプ施設・管きょの新設と処理施設の増設により処理区を再編する事業(持続型下水道再整備事業)を検討しており、当該事業とウォーターPPP事業を一体化させるケースも含めた導入可能性を検討しているところです。
本調査では、民間事業者の皆様のウォーターPPP事業への参画意欲、事業対象とする業務の範囲・スキーム・事業条件、及び、他の事業者とのマッチング方法に係る各種条件検討の参考とするため、マーケットサウンディング調査を実施します。
鎌倉市下水道事業におけるウォーターPPPに関心のある民間企業または団体
実施要領をご確認のうえ、参加申し込みを行ってください。
MicrosoftFormsでの参加申し込みが難しい場合、参加申込票をご記入のうえ、担当部署に送付してください。
当該アンケート調査に関するご質問は、受託業者へお問い合わせください。
鎌倉市下水道事業では、公共と民間がパートナーシップを組み公共施設を管理・運用するもので、今までより高効率かつ低コストで維持管理ができる官民連携方式としてウォーターPPP導入をすすめています。
本業務は、管理・更新の一体的なマネジメント方式であるウォーターPPPによる民間活力を導入することによって、事業の安定化に資する運営体制を構築するため、事業手法の実現可能性を調査・検討することを目的とする業務です。
ウォーターPPP導入可能性調査検討業務
「令和7年度鎌倉市ウォーターPPP導入可能性調査検討業務委託」標準仕様書のとおり
契約締結日から令和8年3月27日まで
募集開始 | 令和7年5月21日(水曜日)から |
質疑の受付 | 令和7年5月21日(水曜日)から27日(火曜日)まで |
質問の回答 |
令和7年5月30日(金曜日)午後3時(予定) |
参加意向申出期間 | 令和7年6月3日(火曜日)必着 |
参加者の選定 |
令和7年6月9日(月曜日)まで |
提案書の提出 | 令和7年6月12日(木曜日)から18日(水曜日)午後5時必着 |
プレゼンテーション | 令和7年6月25日(水曜日) |
審査結果通知 | 令和7年7月上旬(予定) |
契約予定日 | 令和7年7月上旬(予定) |
所属課室:都市整備部下水道経営課経営計画担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎4階
電話番号:0467-61-3732
内線:2317
ファクス番号:0467-23-8520