ホーム > 市政情報 > 後援・表彰・式典 > 鎌倉市「後援」・「共催」/「市長賞」について > 鎌倉市長賞について
ここから本文です。
更新日:2023年5月9日
鎌倉市では、「鎌倉市長賞交付基準(PDF:177KB)」に定める要件を満たす大会及び催しに対し、鎌倉市長賞(カップ・賞状)を交付しています。
「市長賞」の交付を希望するときは、次の申請書等に必要事項を記載し、担当課までご提出ください。申請の時期(開催日の1ヵ月前までに)・提出先については、「後援」・「共催」と同様です。なお、「後援」・「共催」と同時申請を行うこともできます。
「後援」・「共催」における必要書類に加え、「賞状文面」をご提出ください。「賞状文面」は後日、賞状原本に鎌倉市長印を押印する際に、内容の確認のため必要となりますので、申請時に必ずご提出をお願いいたします。
4~8につきましては様式を問いません。
※必要書類はダウンロード「市長賞・後援名義申請書」からもダウンロードできます。
※後援、共催と同時申請する場合には、それぞれの申請書類に「9.賞状文面」を追加してください。
令和5年(2023年)5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけを5類感染症に見直す政府の方針を受け、事業の実施日が令和5年(2023年)5月8日以降の「後援」・「共催」/「市長賞」の申請について「新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト」の提出は不要となりました。
鎌倉市長賞の交付が決定し次第、「鎌倉市長賞交付決定通知書」を発行します。
カップ・賞状を受け取る際には、同「決定通知書」を持参し、秘書課窓口までお越しください。
また、申請団体が作成した賞状には鎌倉市長印を押印いたします。申請団体で賞状文面を記入した後、あらためて秘書課窓口までお越しください。
賞状への記入又は印刷ミスによる再交付は、秘書課までご相談ください。任意の再交付依頼書を作成いただき、秘書課までご提出いただきますが、賞状の再交付を決定するまで時間を要しますので、印刷ミス等にはご注意ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:共生共創部秘書課秘書担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000
内線:2210・2211
ファクス番号:0467-23-8700