ページ番号:40282

更新日:2025年9月30日

ここから本文です。

認可保育所等入所電子申請

神奈川県と県内市町村等が共同で運営を行っている電子申請システムe-kanagawaで、保育所等入所申込等各種手続きをオンラインで申請できます。

電子申請・届出(電子申請システム)について

「電子申請・届出(電子申請システム)について」(外部サイトへリンク)をご覧ください。

申請する際の注意点

申請時点で鎌倉市民で、鎌倉市内の認可保育施設利用を新規で希望される方が、認可保育施設利用申請を行う手続きです。

一部の手続きは、署名用電子証明書が搭載された申請者本人(保護者一人分)のマイナンバーカードの読取りと暗証番号の入力が完了しないと、電子申請ができません。署名用電子証明書の暗証番号は、マイナンバーカードを受け取る際に設定した数字と大文字アルファベットの両方を入れた6から16桁の暗証番号です。

また、申込関係書類の記入漏れ、添付漏れに十分ご注意してください。

電子申請ができる手続き

  • 保育所等入所申込み(注)

転園申込み、出生前申込み(4月入所一次審査のみ)、鎌倉市外からの申込み(お住まいの自治体を介さずに鎌倉市へ直接申し込む場合を含む)、鎌倉市外保育所等への申込みを行う方の利用申請は、電子申請で受付できません。

  • 保育所等入所申込変更届(注)
  • 保育所等入所申込取下届(入所内定辞退届)(注)
  • 保育所等入所申込み不足・不備書類の提出

(注)署名用電子証明書が搭載された申請者本人(保護者一人分)のマイナンバーカードの読取りと暗証番号の入力が必要です。

  • はじめの保育所等入所申込みを郵送や窓口で行ったが、申込み後、申込み内容の変更、取り下げや内定辞退、不足・不備書類を電子申請で手続きすることも可能です。
  • はじめの保育所等入所申込みを電子申請で行ったが、申込み後、申込み内容の変更、取り下げや内定辞退、不足・不備書類を郵送や窓口で手続きすることも可能です。

申込みの流れ

↓e-kanagawaへアクセス申請手続きの選択

  • 必要な手続きを選択してください。

↓利用者情報登録及びログイン

  • 氏名、住所、電話番号、メールアドレス等を登録してください。

↓マイナンバーカード読取り及び署名用電子証明書暗証番号入力

  • 署名用電子証明書の読取りに対応したICカードリーダライタ又はスマートフォンが必要です。

↓申請内容の入力

  • 必要項目の入力、証明書類のデータ添付をしてください。

↓申請内容送信

  • 登録メールアドレス宛に整理番号とパスワードが届きます。

↓担当課で申請内容確認及び受付

  • 受付完了後、メールにてお知らせいたします。受付状況については、e-kanagawaの「申込内容照会」から確認することができます。
  • 申込状況の変更等ある場合は、期日までに必要書類を電子申請、郵送又は保育課窓口へご提出ください。

【不足・不備書類がある方について】

  • 不足・不備の内容についてメールでご連絡します。必ずメール本文をお読みください。締切日までに書類の再提出がない場合は、締切日時点で揃っている書類のみで審査を行います。不足・不備書類は、電子申請、郵送又は保育課窓口へご提出ください。

結果連絡

(注)結果は郵送で通知します。

申込み前の確認

申込み前に必要なもの等を確認したい方は、「保育所等入所電子申請事前チェックシート(PDF:130KB)」をご活用ください(利用は任意です。)

よくある質問

ご不明な点等ございましたら、「よくある質問(PDF:217KB)」をご参照ください。

申込みページ

申込みは年度ごと、申請児童ごとに必要です。必ず入所を希望する年度のリンクに申込みを行うようにご注意ください。

なお、申込み締切日は、郵送又は窓口で申込みを行う場合と同様です。

令和8年度

他の種類の申込みページは決定次第、掲載します。

令和7年度

お問い合わせ

所属課室:こどもみらい部保育課保育担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3894

メール:kodomo@city.kamakura.kanagawa.jp