ホーム > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > クリーンセンター(今泉および名越) > 災害によるごみ処理費用の減免について

ページ番号:40159

更新日:2025年9月18日

ここから本文です。

災害によるごみ処理費用の減免について

地震、風水害、火災などによりごみが発生した場合には、処理費用の減免を受けられることがあります。

減免対象となる災害

減免の対象は災害の規模により異なりますので、詳細については、当ホームページやSNSにてお知らせします。

下記は主なものを例示しています

  • 地震、台風、大雨

減免の対象は災害の規模により異なりますので、詳細については当ホームページやSNSにてお知らせします。

  • 火災

以下の方法により申請が必要です。

火災による減免について

火災による減免申請を受ける場合には、環境センターへの申請が必要です。減免を決定するまで以下の手順がありますので、お早めにご相談ください。

(1)一般廃棄物処理手数料減免申請書(PDF:58KB)書き方見本(PDF:80KB)罹災証明書を環境センターに提出

(2)環境センターで内容を確認(2週間程度かかる場合があります)

注)必要に応じて現地確認させていただく場合があります

(3)環境センターで減免を決定し、一般廃棄物処理手数料減免決定通知書を交付

決定通知書が手元に着いてから、原則として1か月以内に今泉クリーンセンターに搬入していただきます。

受入れ可能なごみ

罹災した家庭から出たごみに限ります。

「資源物とごみの分け方・出し方」に掲載している「市で収集できないもの」は受入れできません。「資源物とごみの分け方・出し方」の品目別ページを確認し、分別して持ち込みをお願いします。

火災に遭われた場合のごみの処理について

詳しくはこちら(PDF:189KB)をご覧ください。

連絡先

鎌倉市環境センター
0467-53-8321

申請受付可能時間

月曜日から金曜日(祝日含む)の午前8時15分から午後5時まで

お問い合わせ

所属課室:環境部環境センター 

鎌倉市笛田1-11-34(6月30日から新住所・新電話番号になりました)

電話番号:0467-53-8321

メール:imaizumi-cc@city.kamakura.kanagawa.jp