ページ番号:22764
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
浄化センターでは、下水道事業の理解向上とPRを目的に、市内の小学生とその保護者を対象とした夏休み親子下水道教室を実施しています。
夏休みに親子で下水道の仕組みを学びませんか。
山崎浄化センターで、下水処理場内を探検したり、顕微鏡を使った微生物の観察や簡単な水質実験などを行うことで、下水処理の仕組みや役割を理解できます。
令和7年度夏休み親子下水道教室ポスター(PDF:239KB)
令和7年(2025年)8月5日(火曜日)
午前の部:9時00分~12時00分、午後の部:1時30分~4時30分
山崎浄化センター
鎌倉市山崎345-2(施設情報のページへリンク)
市内在住・在学の小学生とその保護者(*保護者同伴が必須)
下水処理場の見学(約40分)
顕微鏡を使った微生物の観察(約20分)
簡単な水質実験等(約20分)
筆記用具、歩きやすい靴、汚れても構わない服
上履き(お子様のみ。保護者には大人用スリッパがあります)
申込期間中にe-kanagawa(電子申請)
こちら↓をクリックしてください。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142042-u/offer/offerList_detail?tempSeq=102021( 外部サイトへリンク )
令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月15日(火曜日)まで
次のとおり実施しました。
令和6年(2024年)8月2日(金曜日)
午前の部:9時00分~12時00分、午後の部:1時30分~4時30分
(昨年と同様に、午前・午後に同じ内容の2部制にして開催しました。)
山崎浄化センター
16組36名の親子の方々が、ご参加くださいました。
【教室の内容】
|
|
|
|
|
|
〒247-0066鎌倉市山崎354-2