ページ番号:2995

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

 

建築物等新築等届出書(住居表示用)

住居表示を実施している区域内に建物を新築(建替えを含む)する場合に、住居表示番号を設定するために必要な書類です。

届出人

建物の建築主、所有者

書式データ

注意事項

  • 住居表示を実施している区域については、「鎌倉市の町名称及び住居表示の実施状況」で確認してください。
  • 市ではこの届出書を受理した後、現地調査を実施し、玄関から主とする出入口が「道路のどの位置」に当たるかなどを確認後、住居番号を決定します。
    通常、決定までに届出書受付後14日程度を要します。即日決定はできません。
  • 住居番号が決定しましたら、届出人の住所へ住居番号決定通知書と住居番号表示板をお送りします。
  • 手続きは代理人でも可能です。
  • 窓口のほか、郵送でも受け付けますのでご利用ください。

記入上の注意

  1. 届出人の欄は、建築主の氏名、住所、電話番号を記入してください。
  2. 電話番号は必ず昼間に連絡ができる電話番号を記入してください。
  3. 代理人が手続きを行う場合は、代理人欄に代理人の住所、会社名、担当者名、電話番号等を記入してください。
  4. 送付先欄は、住居番号決定通知書と住居番号表示板の送付先をどこにするのか選択してください。

添付書類

  1. 案内図
  2. 配置図
  3. 建物平面図(各階)
    内部の間取りは省略しても構いません。

申請方法

  • 下記の担当課へ、必要書類とともに持参または郵送してください。
  • 各支所、市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階)、ファックス、電子メールでは、受け付けしておりません。

提出先

市民課(市役所本庁舎1階38番窓口)

  • 電話:0467-23-3000(内線2247)
  • 住所:〒248-8686鎌倉市御成町18-10
  • 受付時間:8時30分~17時00分(12時00分~13時00分、土曜、日曜、休日を除く)

 

|戻る|

お問い合わせ

所属課室:市民防災部市民課市民担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-23-3000

ファクス番号:0467-23-8700