ホーム > くらし・環境 > 生活環境 > 環境保全 > あき地の環境保全

ページ番号:709

更新日:2024年11月11日

ここから本文です。

あき地の環境保全

進めよう!まちの美化~皆さんとつくる美しいまち~

『鎌倉市あき地の環境保全に関する条例』に基づき、現地調査の上、草が繁茂し防犯上、防災上等、不適当となっているあき地について所有者に除草の指導を行っています。

お困りの場合、次の表のとおりご連絡ください。

  担当部署 連絡先
道路・水路 道水路管理課 61-3538
農地 農業委員会 23-3000 内線2482
街路樹、公園、緑地 みどり公園課 61-3491
河川及び水路 下水道河川課 61-3768
上記以外でわからないとき 環境保全課 61-3444

市外局番は、いずれも0467です。

あき地の所有者又は管理者へのお願い

あき地を所有する方や又は、管理する方は、適正な管理に努めるようご協力をお願いします。

空き地から道路にはみ出した雑草 写真

あき地から道路にはみ出した草

宅地に繁茂した雑草 写真

宅地に繁茂した草

あき地の草が繁茂するなど、管理が不適当な状態になっていると、近隣住民の方々に大変迷惑をかけることになります。

次のような原因にもなります。

  • 見通しが悪くなり交通事故や犯罪を誘発させる。
  • 不法投棄されやすくなる。
  • 害虫や火災を発生させる。

お問い合わせ

所属課室:環境部環境保全課環境保全担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3444