ここから本文です。
更新日:2022年2月8日
大気中に浮遊している粒子のうち、粒径2.5μm以下の微小な粒子を“微小粒子状物質(PM2.5)”といいます。
粒子状物質は主に呼吸器系に沈着して健康に影響を及ぼすため、さらに小さな微小粒子状物質(PM2.5)は肺の奥まで達し、呼吸器系・循環器系及び肺がんの疾患が懸念されています。
微小粒子状物質(PM2.5)とは(神奈川県ホームページ)
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/pm/( 外部サイトへリンク )
高濃度予報に関するテレホンサービス(神奈川県)
電話050-5306-2686
神奈川県ではPM2.5の常時監視を行い、測定結果等を公開しています。
高濃度予報や本日までのPM2.5濃度について(神奈川県ホームページ)
市では、神奈川県においてPM2.5の高濃度予報が発令された場合には、注意喚起を促すために防災行政用無線、防災・安全情報メール等でお知らせするとともに、ホームページでお知らせします。
小さなお子さん、高齢の方、呼吸器系・循環器系の疾患がある方などは、その日の体調の変化に注意し、より慎重に心がけてください。
お問い合わせ