ページ番号:40405
更新日:2025年10月30日
ここから本文です。

令和7年(2025年)11月9日日曜日(荒天中止。当日8時に市ホームページにてお知らせ。)
9時00分~受付開始(由比ヶ浜海岸滑川桜貝石碑階段下の砂浜付近)
9時30分~開会式
10時00分~ビーチクリーン活動及びATV90(子ども用バギー)乗車清掃体験
12時00分~環境授業
12時15分~閉会式
なお、スケジュールは、急遽変更となる場合があります。変更が生じた場合には、市ホームページを適宜更新いたしますので、御了承ください。
鎌倉市では、これまでクリーンアップかまくら、プラごみゼロウィーク等を通じて、多くの市民の皆さまの参加協力を得て海岸の清掃活動を実施してきました。ごみ拾い活動、プラスチック片等を砂中からザルでふるいにかけ回収する作業等はすべて手作業で実施してきましたが、時間と労力を要します。また、目に見えるごみは回収できますが、砂にまぎれたプラスチック片等の回収は困難でした。
本田技研工業株式会社(以下、「Honda」という。)は、「技術で世の中の役に立ちたい」というHondaのモノづくりへの想いから始まった砂浜の清掃活動は2006年から全国約200か所以上で実施しています。Hondaが行うビーチクリーンでは、オリジナルの清掃用機材も活躍しますが、基本はあくまで「人の手で拾うこと」です。機械はそのサポート役。どんなに技術が進んでも主役は「人の力」と謳っています。
鎌倉市民の清掃活動への想いとHondaの技術力と想いを掛け合わせ「Honda×鎌倉市ビーチクリーン」を昨年度に引き続き実施します。
皆さまの御参加お待ちしております。
ATV90(子ども用バギー)の乗車体験を実施します。
時間 :10時00分~12時00分(10分間/1人)
対象者:10歳~15歳
条件 :当日の年齢が10歳以上かつ身長130cm以上
長袖、長ズボンの着用必須。サンダル不可。
人数 :18名(当日、受付で整理券を配布します。先着順)
ビーチクリーン活動に御参加いただいた後、本田技研工業株式会社従業員による、海洋プラスチックや海の生き物に関する紙芝居を実施します。人数制限なし、申込不要。
是非御参加ください。
12時00分~12時15分
当日は、活動中の写真等の撮影があります。
個人情報の取扱いについてを御確認いただき、御参加いただける方は同意いただけるものとして取り扱いいたします。なお、写真に写りたくない等ございましたら当日受付でお申し付けください。
所属課室:環境部環境保全課環境保全担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3443
ファクス番号:0467-23-8700