ページ番号:40043
更新日:2025年10月8日
ここから本文です。
防災グッズ・避難グッズはしっかり準備していても、災害時に「とるべき行動」については、不安がある方も多いのではないでしょうか。風水害なのか、津波なのか、災害の種類によっても取る行動は変わります。
「マイ・タイムライン」とは、住民一人ひとりのタイムラインであり、災害時に自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、とりまとめるものです。
ペットと暮らす皆さんが、どんなことに気を付けて防災行動をとればよいか予め決めておくことができるよう「マイ・タイムライン」の作り方を学ぶセミナーを開催します。
また、災害時にも役立つ「犬のしつけ」についても動画を使ってご紹介します。
ペットの飼い主の方、ペット防災に関心のある方のご参加をお待ちしております。
第1回 令和7年(2025年)9月28日(日曜日) 午後2時から午後4時まで (終了しました)
第2回 令和7年(2025年)12月7日(日曜日) 午後2時から午後4時まで
鎌倉市福祉センター(第1・2会議室)
住所:鎌倉市御成町20−21
150名(要予約、先着順)
※参加費無料、市内在住の方
※手話による同時通訳があります。
【お断わり】ペットはお連れいただけません。
e-kanagawaで電子申請( 外部サイトへリンク )(外部サイトへリンク)又は環境保全課(電話0467-61-3454)にお電話してください。
本セミナーは全2回の連続講座として実施しますが、どちらかのみの参加も可能です。
第2回に参加をご希望される方を追加募集します。
令和7年(2025年)11月4日(月曜日)9時から12月3日(水曜日)17時まで
全2回分の参加を申込みされた方は、改めての申込みは不要です。11月中にリマインドメールをお送りします。
所属課室:環境部環境保全課動物保護管理担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3454
内線:2783