ホーム > くらし・環境 > 生活環境 > 環境政策 > 第4期環境基本計画策定に向けた市民参画について

ページ番号:40053

更新日:2025年8月27日

ここから本文です。

第4期環境基本計画策定に向けた市民参画について

 令和8年(2026年)からスタートする第4期環境基本計画の策定にあたり、皆さんの鎌倉市の環境に関する想いをお伺いするため、市民参画を実施します。

市民ワークショップ「かまくら環境ワークショップ」について(参加者公募中)

 第4期環境基本計画に盛り込むため、環境の未来ビジョン等を描くワークショップを開催します。(応募者多数の場合は参加者の多様性を考慮して抽選させていただきます。)

参加者の公募

あなたの声が未来の鎌倉をつくります。環境問題に関する知識量は問いません。あなたの「好き」や「気になること」から一緒に鎌倉の環境の未来を語りませんか。

日程・主なプログラム

第1回

令和7年11月15日(土曜日)
 

【テーマ】
鎌倉市の環境の未来のビジョンを話し合う
【時間割】
13時00分受付開始
13時30分ワークショップ開始
16時30分ワークショップ終了
【実施時間】
3時間程度(途中、休憩時間含みます)
【進め方】
1 それぞれの興味・関心のあるテーマを話し合う
2 グループに分かれて興味・関心のあるテーマを深堀りする

第2回

令和8年2月予定
土曜日または日曜日の予定

【テーマ】
未来のかまくらの環境に向けてできること、すべきことを見つけ出す
【時間割】
未定 ※第1回ワークショップを踏まえて検討します。
【実施時間】
3時間程度₍途中、休憩時間含みます)
【進め方】
未定 ※グループワーク+発表会を予定しています。

 

会場

第1回:鎌倉芸術館 ギャラリー1(JR大船駅より徒歩10分)
第2回:鎌倉芸術館(予定) 決定次第ご連絡します

募集人数

定員50名(応募者多数の場合は参加者の多様性を考慮して抽選させていただきます。)

募集条件

  1. 鎌倉市に在住・在勤・在学の方で環境やまちづくりに関心のある高校生以上の方。
  2. できるだけ2回ともに参加できること(2回連続したワークショップを計画しています。)。
  3. 18歳未満の人は保護者の了解を得ていること。

※ワークショップ中の託児については事前申し込み制です。申込時にご相談ください。​​​​​​

申込方法

e-kanagawaからお申込みください
e-kanagawa( 外部サイトへリンク )

申込締切日

令和7年(2025年)9月30日(火曜日)

オンライン意見聴取について(ご意見募集中)

 アイデア投稿が出来るオンラインツールLiqlid(リクリッド)にて、ご意見を募集しています。
 Liqlidを使うと、あなたの「想い」を、いつでも、どこでも、簡単に投稿できます。
 鎌倉の環境のことについて、良いと思うところ、良くないと思うところ、疑問に思うこと、こんなことをやってほしい・やってみたい、という視点で、あなたの「想い」を聞かせてください。

 Liqlidの詳細はこちらから→ Liqlid( 外部サイトへリンク )

お問い合わせ

所属課室:環境部環境政策課 

鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号:0467-61-3421

メール:kankyo@city.kamakura.kanagawa.jp