平成28年度親子景観セミナー
うみまち景観ツアー


↑当日の写真↑
鎌倉市から逗子市にかけての海沿いを歩き、鎌倉市・逗子市の両市職員による景観の解説や歴史的なスポットの案内を、三択クイズを交えて行いました。若宮大路や国道134号線など道路における景観上の取り組みや工夫を紹介するほか、自動販売機・コインパーキングなど町なかに見受けられる物の色彩についても解説を行いました。また、海沿いの開けた景観、高台からの見下ろす景観、小坪の細い路地景観といった、変化に富んだ景観を楽しんでもらいました。当日は天候に恵まれ、小学生と保護者31組74名にご参加いただきました。
参加者の感想(参加者アンケートからの抜粋)
- 天気が良くて楽しく歩くことができました。今ある建造物がいつごろからあるのか説明が詳しく楽しめました。
- 親子でゆっくり散歩する機会があまりないので、とても貴重な体験となりました。いつも歩いている場所でしたが見えていないものが多くビックリしました。他の場所ももっとやって欲しいと思います。
- 何度も通ったことのある鎌倉駅周辺でも知らなかったことを教えて頂けた。逗子については新しいことばかりで新鮮だった。
- 小坪の細い路地など、普通では通る事のない経験ができました。まさにブラタモリ版で楽しかったです。
- いい天気に恵まれて楽しいウォーキングでした。街の歴史や、建物のことなどを知れて楽しかった。で楽しかったです。
- 鎌倉から逗子への道の道が知ることができ、とても興味深かったが、それぞれについてもう少し深く知りたいとも思いました。今日はとてもいい散歩日和で楽しかったです。ありがとうございました。
- 自分の知っている風景も昔の風景と比較するだけでとても違って見えました。
- 自分達では歩かない道を案内してもらって楽しかったです。街の景観にいろいろな配慮がされていてすばらしいと思いました。
セミナー詳細(募集時のチラシ) 表(JPG:495KB) 裏(JPG:673KB) ※募集は終了しています