鎌倉市緊急経済対策
地域生活全体の強固なセーフティネットを構築するため、 「鎌倉市緊急経済対策」に取り組んでいます。
平成20年度鎌倉市緊急経済対策
基本方針
目下の経済情勢のみならず、アメリカ・欧州の金融危機の深刻化や世界経済の一層の下振れ懸念、株式・為替市場の大幅な変動などから、景気の状況はさらに厳しくなると予想されます。
地域生活全体の強固なセーフティネットを構築していくため、市民生活安定のための雇用推進支援策、景気動向に左右されやすい市内中小企業への支援策、地域経済活性化のための対策など平成20年12月からの短期的な取組として、「鎌倉市緊急経済対策」を実施します。
平成20年度鎌倉市緊急経済対策の概要(PDF:439KB)
事業項目別一覧(PDF:143KB)
概要:66事業、事業総額104,334千円
雇用促進支援対策:2,000千円
- 3市1町合同(鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町)の就職面接会開催
- 障害者雇用報奨金の拡大(支給事業者の拡大)
- 鎌倉ふれあいショップの開催回数の拡大
- 地域作業所、福祉施設の物品販売等の機会拡大
中小企業等支援対策:31,097千円
公共事業による経済活性化対策(修繕・工事等の前倒し発注)71,237千円
- 鎌倉芸術館(大ホール舞台、リハーサル室)
- 市民活動センター(事務室、会議室)
- 鎌倉彫振興事業所(排水設備など)
- 深沢行政センター(屋上防水)
- 子ども会館(空調設備、トイレなど)
- 保育園(待機児童対策保育室、空調設備、屋上防水など)
- 福祉センター(消防用設備など)
- 名越、深沢クリーンセンター(管理棟、中央監視室など)
- 鎌倉国宝館(本館屋根)
- 鎌倉生涯学習センター(空調設備)
- 深沢消防出張所(空調設備)
- 街路樹維持管理(冬期剪定)
- 道路舗装工事(7か所)
- スクールゾーン整備工事(小坂小、深沢小通学路)
- 雨水排水修繕工事(3か所)
平成21年度鎌倉市緊急経済対策
基本方針
地域生活全体の強固なセーフティネットを構築していくため、平成20年12月から短期的な取組として、「鎌倉市緊急経済対策」を実施しています。
しかしながら、依然として続く景気の悪化は、平成21年度においても引続き地域経済や市民生活に影響を及ぼすものと考えています。
そこで、平成21年度も継続して緊急経済対策を実施し、特に「市民生活への負担軽減策」、「雇用促進対策」、「中小企業等支援対策」に重点を置き、関係団体と連携して推進していきます。
また、広報やホームページを活用した情報提供を積極的に展開していきます。
平成21年度鎌倉市緊急経済対策の概要(PDF:168KB)
概要:41事業、事業総額2,203,741千円
市民生活への負担軽減策:1,468,160千円
- 国民健康保険料の抑制
- 介護保険料の低所得者に対する負担軽減
- 後期高齢者特定健診の無料化の継続
- 重度障害者医療費の無料化の継続
- 高等学校等奨学生に対する奨学金の拡大
- 不用品登録制度の利用促進
- 幼稚園就園支援事業の推進
- 小児医療費の助成
- 妊産婦への健診支援
雇用促進対策:63,139千円
- 国の緊急雇用創出事業交付金を活用した雇用機会の創出
- 3市1町合同の就職説明会の継続実施
- 待機児童対策のための受入児童数の拡大
- 障害者雇用報奨金拡充の継続実施
- 臨時的任用職員・非常勤職員・障害者の雇用
中小企業等支援対策:672,442千円
- 産業環境の整備
- 道路の拡幅・改良(大規模住宅地の舗装等改修)
- スクールゾーンの整備
平成21年度第2次鎌倉市緊急経済対策
基本方針
市内の中小企業の業況は、今年度に入り、鎌倉商工会議所の調査(平成21年4月から6月)で、2年3か月ぶりに好転するなど、景気の持ち直しの動きがみられるものの、今後も厳しい経済状況が続くものと懸念されます。
そこで、地域生活全体の強固なセーフティネットを継続して構築していくために、緊急経済対策の追加実施に取り組んでいきます。
実施に際しては、国の補正予算により措置された「地域活性化・経済危機対策臨時交付金」(地域経済の活性化及び地域住民の生活に寄与する事業が対象。)を活用できることとなりました。
9月補正予算事業をはじめ、当初予算事業、6月補正予算事業も含め、交付対象となる事業について、本交付金を活用していきます。
また、従来からの「緊急雇用創出事業交付金」とあわせ、「地球温暖化対策」、「少子化対策」、「安全・安心対策」、「雇用機会の創出」などに重点を置き、「平成21年度第2次鎌倉市緊急経済対策」を実施していきます。
平成21年度第2次鎌倉市緊急経済対策の概要(PDF:299KB)
概要:27事業、事業総額277,728千円
地球温暖化対策:58,656千円
- 省エネ車両の購入
- 太陽光発電設備設置費補助の拡大
- 街路照明灯の省エネ型への交換
- 太陽光パネルの設置
少子化対策:53,339千円
- 公立保育園の維持修繕工事
- 民間保育所整備に対する補助
- 待機児童対策のための民間保育所に対する補助
安全・安心対策:106,734千円
- 地域コミュニティーの活性化
- ミニ防災拠点(小中学校)の充実
- 公共施設の維持修繕工事
- 公共施設の救命救急体制の整備
- 新型インフルエンザ対策
- 公共下水道施設(雨水)の耐震化
- 水難事故防止対策
雇用機会の創出:11,204千円
- 国の緊急雇用創出事業交付金を活用した雇用機会の創出
その他の対策:47,795千円
- 観光情報の充実
- 学校ICT環境整備事業
- 理科教育設備の購入