ページ番号:609
更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
事前調査 |
申請にあたり、法律、条例等に基づく制限について、関連各課も含めて事前の調査、確認をお願いします。 |
||
|
|
||
事前相談 |
建築確認申請の受付に先立ち、確認審査の円滑化のために申請図書及び添付書類の不備等について事前にチェックを任意で行っております。 |
||
|
|
||
手数料の |
支払いにはキャッシュレス決裁が利用できます。キャッシュレス決裁についてはコチラをご覧ください。 |
||
|
|
||
受付 |
提出書類等の審査 |
||
|
(消防通知又は同意) |
||
|
|
||
|
|
|
|
審査 |
補正・追加説明が必要な場合 |
構造の適合性判定が必要な場合〔B〕 |
不整合・適合しない場合 |
|
|
|
|
|
審査の停止 |
適合性判定機関へ別途申請が必要で、確認の3日前までに構造適判通知書を提出 |
審査の終了 |
|
|
|
|
|
通知書送付 |
適合性判定 |
通知書送付 |
|
|
|
× |
|
来庁・補正等の書類提出 |
構造の適合性判定が適合の場合 |
|
|
|
|
|
適合する場合 |
|
||
|
|
|
|
確認済証 |
本人申請の場合は、建築主の印鑑、代理者が選任されている場合は、代理者の印鑑が受領に必要となります。 |
所属課室:都市景観部建築指導課
鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
電話番号:0467-23-3000
内線:2531 2587
ファクス番号:0467-23-6939