ホーム > くらし・環境 > 就職・雇用 > 就職活動支援・就職支援相談 > モザイク型就労支援システム「かまくら版GBER」
ページ番号:35854
更新日:2025年10月31日
ここから本文です。
就労支援システム「かまくら版GBER」は、企業が求人情報をよりわかりやすくシステムに細分化して登録することで、高齢者や女性(以下、「高齢者等」という。)が自らの技能や体力、時間に応じて手軽にきめ細かな求職ができるマッチングサイトです。
登録者には新着情報が自動的に送信されるため、確実な情報提供ができるだけでなく、AIの活用により個人の特性や志向を加味したマッチングが期待できるシステムです。
鎌倉市では近い将来の人口減少及び少子高齢化による労働力人口の減少に鑑み、地域の高齢者等の就労に効果的な「かまくら版GBER」を実施しています。
GBERとは、Gathering Brisk Elderly in the Region=地域の元気なシニアを集めるという意味です。
GBERは求人情報だけでなく、NPO・ボランティア、講座・イベント、趣味・サークルなどの募集情報も掲載しており、高齢者等の日々の暮らしの充実を図るとともに、これまでのスキル・経験を活かして、社会に貢献する道が開かれます。


参加した仕事が自動でスケジュールに記録されます。
地図上の表示も含め、求人情報の参加案内を見ることができます。
事前に利用者の特技や趣味を登録することで、興味や関心のある仕事や地域活動が表示されます。
無料。ただし、通信等に係る費用については登録事業者及び利用者の負担となります。
事業者の方は、仮登録を行った後、本登録を行ってください。なお、登録の方法は、基本操作マニュアルを参考にしてください。
かまくら版GBER仮登録申請書兼承諾書及び同意書の送信先
利用者の方は直接、GBER登録画面から会員登録ができます。なお、登録の方法は、基本操作マニュアルを参考にしてください。
登録事業者及び利用者は、随時、退会することができます。詳細はお問い合わせください。