ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子育て計画・データ・政策 > 鎌倉市こども計画(素案)に対する意見公募(パブリックコメント)結果
ページ番号:5227
更新日:2025年4月17日
ここから本文です。
ご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
意見公募(パブリックコメント)の結果とそれに対する市の考え方をまとめましたので、ご報告いたします。
本市では、こども基本法第10条に基づく市町村こども計画として「(仮称)鎌倉市こども計画(第3期鎌倉市こども・子育てきらきらプラン)」を策定します。
この計画の素案について、市民等の皆様からご意見をいただくため、次のとおり意見公募手続を実施します。
(仮称)鎌倉市こども計画(第3期鎌倉市こども・子育てきらきらプラン)(素案)(PDF:3,105KB)
計画の素案については、市役所本庁舎1階ロビー、各支所、鎌倉生涯学習センター及び各図書館でもご覧いただけます。なお、閲覧は、いずれも募集期間中の各施設の開館時間となりますのでご注意ください。)
令和7年(2025年)1月14日(火曜日)から令和7年(2025年)2月12日(水曜日)まで<必着>
市内在住・在勤・在学者など(鎌倉市意見公募手続条例第2条第3号に規定する「市民等」)
所定の提出用紙または任意の書式に、氏名・住所・電話番号・ご意見などを記載のうえ、次のいずれかの方法でご提出ください。
※電話や窓口での口頭によるご意見は、本意見公募手続による意見提出としてはお受けできません。
なお、いずれの方法でも提出ができない場合はこども支援課までご相談ください。
件名は「こども計画(素案)パブコメ」としてください。
意見提出用紙(PDF:131KB)
意見提出用紙(ワード:46KB)
用紙は市役所本庁舎1階ロビー、各支所、鎌倉生涯学習センター及び各図書館でも配布しています。
こちらの用紙を使用いただかなくても意見を提出いただくことは可能です。その際は氏名・住所・電話番号などの記載漏れがないようご注意ください。
いただいたご意見とご意見に対する市の考え方については、個人情報(氏名・住所等)を除き集約したうえで、後日市ホームページ及び意見回収箱の設置場所にて、公表いたします。なお、ご意見に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
所属課室:こどもみらい部こども支援課こども支援担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3891