ここから本文です。
更新日:2023年11月16日
このたび、次のとおりインクルーシブ公園改修工事を行うこととなりました。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
以下、工事の詳細内容をご確認ください。
当工事に伴い、現在遊具が設置されている芝生広場の一部を利用規制いたします。規制範囲については以下の規制範囲にてご確認ください。
なお、既存の滑り台・スイング遊具・鉄棒・ブランコ・クライム遊具・四阿(テーブルベンチ)についても同工事にて改修を行いますが、工事着手後一定期間は使用可能となります。規制期間が決まり次第、お知らせいたします。
~~12月上旬に公開予定~~
令和5年度の樹林管理事業を「八幡宮地区、山ノ内・今泉地区」で実施します。
詳しくは、こちらのページ(樹林の管理について)をご覧ください。
山崎・台峯緑地について、平成28年度(2016年度)から施設整備工事に着手し、令和2年(2020年)4月には一部区域(約19ha)の供用を開始していますが、この度、令和4年(2022年)4月の工事完成をもって、令和4年(2022年)5月16日付けで供用区域を約26.5haに拡大する旨の公告を行いました。
また、これに伴い、令和4年(2022年)5月28日(土曜日)に関係者をお招きして、本緑地の北管理事務所前で開園式を執り行いました。
今泉子どもの遊び場は、長い間土地所有者様の御厚意により、市民の憩いの場として利用させていただきましたが、事情により誠に残念ではありますが、広場の利用を終了し、返還することとなりました。
令和4年(2022年)1月16日(日曜日)
(注)令和4年(2022年)1月17日(月曜日)から利用できません。
(注)返還に伴う作業として、利用終了後、広場内の施設撤去の作業を順次行います。
これまで親しんでいただきました地域の皆様に感謝申し上げますとともに、今泉子どもの遊び場の利用終了に御理解をいただきたくお知らせいたします。
散在ガ池森林公園については、引き続き閉鎖している園路があります。
その他、台風15号・19号の影響で閉鎖または一部閉鎖している公園は以下の通りです。
東勝寺橋ひぐらし公園、峯公園(部分閉鎖)
扇湖山荘は、建物は飛騨高山の民家を移築し手を加えた戦前の建築で、庭は高名な作庭家による日本庭園です。昭和9年に製薬会社創業者の別荘として建てられました。
扇湖山荘の庭園は鎌倉造園界の協力により維持管理が行われています。
また、みどり公園課では扇湖山荘の維持管理に、ご支援とご協力をお願いしています。
ご寄付いただける方へは、振込用紙をご用意しています(「ゆうちょ銀行」のみの取扱い)。
振込用紙のご利用をご希望の方は、みどり公園課までお問合せください。
電話番号:0467-23-3000(内線2617、2618)
万が一、ヒアリと思われるアリを見つけた場合は、刺激せず、また、毒を持っているため決して触れないでください。
そして、「ヒアリ相談ダイヤル」(環境省)もしくは「ヒアリコールセンター」(神奈川県)へ、発見日時、発見者、発見場所、発見時の状況についてご連絡ください。
環境省ヒアリ相談ダイヤル
電話番号:0570-046-110(ナビダイヤル)
(IP電話からかける場合)06-7634-7300(一般電話)
受付時間:午前9時~午後5時(土日祝含む)
神奈川県自然環境保全課野生生物グループ
電話番号:045-210-4319
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ