ホーム > 産業・まちづくり > 公園・緑地 > 公園の利用・管理・運営 > 公園の整備について > 社会資本総合整備計画(都市公園等事業)について
ページ番号:9625
更新日:2025年2月25日
ここから本文です。
社会資本総合整備計画は、活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に実施するために、地方公共団体が作成します。
鎌倉市では、都市公園等事業の社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出したことから、次のとおり公表します。
分野 | 計画名称 | 資料 |
公園 | 自然と人・歴史が共生する鎌倉都市公園等整備事業 | 計画書(PDF:736KB) |
公園 |
自然と人・歴史が共生する鎌倉都市公園等整備事業(第1回変更) |
計画書(第1回変更)(PDF:440KB) |
公園 |
自然と人・歴史が共生する鎌倉都市公園等整備事業(第2回変更) |
|
公園 |
自然と人・歴史が共生する鎌倉都市公園等整備事業(第2期) |
計画書(PDF:387KB) |
公園 |
自然と人・歴史が共生する鎌倉都市公園等整備事業(第2期)(第1回変更) |
計画書(第1回変更)(PDF:460KB) |
公園 | 自然と人・歴史が共生する鎌倉都市公園等整備事業(第3期) | 計画書(PDF:1,616KB) |
公園 | 自然と人・歴史が共生する鎌倉都市公園等整備事業(第4期) | 計画書(PDF:927KB) |
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則統合し、地方公共団体にとって、自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として、平成22年度に創設されたものです。同交付金は、作成した社会資本総合整備計画に記載されたものに対して、交付されます。
社会資本総合整備計画は、交付期間の終了時に、当該計画の目標の実現状況等について客観的な検証を行い、今後のまちづくりのあり方を検討する事後評価を実施することが義務付けられています。交付期間の終了した社会資本総合整備計画(都市公園等事業)については、社会資本総合整備計画評価委員会を設置し事後評価を行いました。
分野 | 計画名称 | 資料 |
公園 | 自然と人・歴史が共生する鎌倉都市公園等整備事業 | |
公園 | 自然と人・歴史が共生する鎌倉都市公園等整備事業(第2期) | 事後評価結果(PDF:13KB) |
関連リンク