ページ番号:36996
更新日:2025年4月24日
ここから本文です。
鎌倉市では、子育て中の保護者の方等を対象に子育て講座を実施しています。
~0歳児を初めて育てている母親のための仲間・きずな・学びのプログラムです~
BP(ベビープログラム)参加すると・・・
1.子育て仲間ができます。。
2.赤ちゃんとのかかわり方を学ぶ中で、赤ちゃんがますますかわいく思えるようになり、親子の絆が深まります。
3.他の親も同じように悩んでいることがわかって、安心したり、話し相手ができることにより育児の不安が解消され、ストレスが軽減します。
4.子どもの心身の発達を学ぶことで、焦らず、完璧を求めない「思春期から花ひらく子育て」を目指すことができます。
第1回 新しい出会い
第2回 赤ちゃんのいる生活
第3回 赤ちゃんとの接し方
第4回 親になること
参加者同士の話し合い、DVD視聴など
第一子で2~5ヶ月の赤ちゃんと母親(誕生日が令和6年11月15日から令和7年3月14日まで)。4回全て参加できる方。
令和7年5月14日、21日、28日、6月4日 (全て水曜日) 10時00分から12時00分まで
鎌倉市立深沢保育園 ホール (鎌倉市梶原2-33-2) 日当バス停徒歩2分
無料
鎌倉市元保育士
10組
駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
令和7年4月23日(水曜日)10時より受付開始
電話にてお申込みください(先着順)。お申し込みの際は「ベビープログラムの申し込み」とお話しください。
お申込み電話番号:0467-61-3751(鎌倉市こども家庭センターこどもと家庭の相談室担当)
~2歳半から小学生のお子さんを育てている保護者の学びのプログラムです。~
わかりやすいコミュニケーション(子どもの行動を具体的に表現する方法、伝わりやすい環境を整える方法)
保護者の対応に注目し、子どもの良い行動を増やし、悪い行動を減らす方法
効果的にほめる方法(子どもの主体性を育てる)
事前に子どもに伝える方法(タイミング)
子どもの問題行動を正す方法
自分自身をコントロールする方法(親子ともに)
2歳半から小学生のお子さんを育てている保護者。お父さんのみ、お母さんのみ、ご夫婦での参加、いずれも可能です。4回全て参加できる方。
令和7年5月10日、17日、24日、31日(全て土曜日) 13時00分から14時30分まで
鎌倉市役所 第6分庁舎きらきら1階 (鎌倉市御成町18番10号)
無料
鎌倉市元保育士
10名
駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
筆記用具をご持参ください。
未就園児の託児をご希望の方はご相談ください。人数に限りがあります。
令和7年4月28日(月曜日)10時より受付開始
電話にてお申込みください(先着順)。お申し込みの際は「ペアレントトレーニングの申し込み」とお話しください。
お申込み電話番号:0467-61-3751(鎌倉市こども家庭センターこどもと家庭の相談室担当)
所属課室:こどもみらい部こども家庭相談課こどもと家庭の相談室担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3751