ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和元年度(平成31年度・2019年度) > 広報かまくら令和元年度1月1日号(No.1350) > 広報かまくら令和元年度1月1日号1面
ページ番号:27754
更新日:2024年1月4日
ここから本文です。
本市は昨年、市制80周年という節目を迎え、次の時代への一歩を踏み出しました。
そんな新しい時代の幕開けとなる2020年、あなたはどんな年にしたいですか?
令和最初の新成人の皆さんに伺いました。
広報広聴課 電話61ー3867
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は市制80周年という節目の年を迎えました。皆さまとお祝いし、鎌倉の魅力を再認識するとともに、先人から受け継いだ伝統を守りつつ、新たな取り組みを通じて、次世代にしっかりと引き継いでいく決意を新たにしたところです。
一方、地球規模での気候変動による脅威が世界各地で報道される中、本市でも台風による甚大な被害が発生しました。自然災害への日頃からの備えの大切さと、私たちの生活スタイル自体を見直す必要性を感じた1年でもありました。
さて、今年は「第3次鎌倉市総合計画第4期基本計画」をスタートさせる年です。皆さまの暮らしを守り、より豊かなものとすることを目指し、災害に強い、安全で安心なまちづくりを進めてまいります。また、世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)の達成や共生社会の構築に向けた取り組みを着実に進めてまいります。
さらに、この夏には東京2020オリンピック・パラリンピックが開催されます。6月30日には聖火が本市を通過し、7月から8月には江の島でセーリング競技が実施されます。皆さまとともにこの記念すべき大会を盛り上げ、将来にレガシーを残していきたいと考えています。
急激な人口減少、少子化の進行、気候変動など、現代社会を取り巻くさまざまな環境は、極めて予測が困難な状況になっています。このような時代だからこそ、鎌倉の強みである市民力・地域力をより一層生かした共創による行政運営に取り組んでまいります。
本年も市政に対する一層のご理解、ご協力をお願い申し上げますとともに、皆さまのご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。
鎌倉生涯学習センター 電話25-2030
耐震補強部材の変更など工事内容の変更が必要となり、工期が延長となります。令和₂年₇月の再開予定を同年10月の再開予定とします。ご不便をお掛けしておりますが、休館中のお知らせは4面でご確認ください。
道路課…内線2410
鎌倉駅東口駅前広場では、現在、工事を行っています。工事中のバス停の位置など、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/douro/kamakuraekihigashiguchiseibi.html
青少年課 電話61-3886
新成人の門出をお祝いするため、「成人のつどい」を開催します。対象は平成11年4月2日~12年4月1日生まれの人です。