ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和2年度(2020年度) > 広報かまくら令和2年度9月1日号(No.1363) > 広報かまくら令和2年度9月1日号6面
ページ番号:29200
更新日:2024年8月19日
ここから本文です。
【申し込み】市民健康課 電話61-3977
9月8日(火曜日)…福祉センター 10時00分~11時30分
【対象】市内の人で先着50人
【申し込み】市民健康課 電話61-3976
フレイル予防のための運動プログラムと、口腔ケア講座。
9月10日~11月19日の木曜日で6回…腰越なごやかセンター 9時30分~11時30分お
【対象】市内在住の65歳以上で先着10人
【申し込み】商工課 電話61-3853
就活や仕事の不安、悩みなど相談を(例:履歴書・職務経歴書のアドバイス、転職相談)。
9月16日(水曜日)…市役所本庁舎1階 13時30分~16時00分
先着3人(1人45分)
【申し込み】市民健康課 電話61-3977
健康寿命を延ばすための秘けつや、高齢者の食生活を学ぶ。
9月17日(木曜日)…明治安田生命大船支社 10時00分~11時30分
【対象】市内在住の65歳以上で先着30人
【申し込み】商工課 電話61-3853
女性が就労するのに必要な知識や手段を身に付け、子育て世代・就労ブランク世代も就労の機会を得るための講座。
9月18日(金曜日)…鎌倉商工会議所会館 10時00分~12時00分
先着15人
【申し込み】同センター 電話47-1338
9月16日(水曜日)…10時00分~11時30分
【対象】市内在住の60歳以上で先着6人
【費用】300円
10~12月の第2・4土曜日(12月は第2土曜日のみ)…10時00分~11時30分
【対象】市内在住の小・中学生で先着6人
【費用】1000円
【申し込み】セカンドライフかまくら 電話55-5520
説明会後、マンション管理員の仕事を見学する。
9月30日(水曜日)…大船学習センター9時30分~12時00分
【対象】市内在住の55歳以上で先着10人
【申し込み】地域包括支援センターきしろ 電話42-7503
家族に介護が必要になったときの手続き方法などを、福祉カルテの作成を通じて学ぶ。
9月30日(水曜日)…大船学習センター 14時00分~15時30分
【対象】市内の人で先着10人
【申し込み】山崎・谷戸の会事務局 電話47-1164
集合場所は鎌倉中央公園農家風休憩舎(12日はししいし前)。時間は9時30分~12時00分(2日は10時00分~12時00分、12日は18時30分~20時30分)。
いずれも小学4年生以下は保護者同伴
【申し込み】同協会 電話45-2750
各先着20人
鎌倉中央公園管理事務所 10時30分~12時00分
(以下、場所・時間同じ)
自然観察会。
9月20日(日曜日)…鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区公園入口自動販売機前集合 13時30分~15時30分
先着20人
ティアラかまくら・山口 電話61-0311
9月30日(水曜日)…10時00分~12時00分
【対象】小学3年~中学生の男の子の母親で先着5人
【費用】2500円
10月10日(土曜日)…10時00分~12時00分 先着10人
【費用】2000円
【申し込み】Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp(1.は子どもの年齢、2.は帝王切開の有無、携帯も)
【申し込み】市ファミリーサポートセンター 電話43-5401
10月15日(木曜日)・21日(水曜日)・29日(木曜日)で3回…鎌倉児童ホーム(佐助) 9時30分~14時30分
【対象】市内在住の20歳以上で先着15人
かながわ福祉人材センター 電話045-312-4816
9月5日(土曜日)…藤沢商工会館ミナパーク 10時30分~15時30分
【申し込み】同センターのHPへ
カマクラビットラボ・秋山 電話090-1738-8617
9月6日~10月11日の日曜日で4回…ファブラボ鎌倉(扇ガ谷) 10時00分~12時00分
【対象】原則小学3年生以上と保護者で先着4組
【費用】1組1万7300円
【申し込み】Eメール:info@bitlabo.org
同実行委員会・松木 電話090-6535-5388
9月12日(土曜日)(予備日13日)…鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区 10時30分~18時00分
東誠三 逗子リサイタル実行委員会 電話045-833-3288
9月13日(日曜日)…逗子文化プラザなぎさホール 14時00分~16時00分
【対象】小学生以上
【費用】3500円(小・中学生1500円。島森書店でチケット販売中)
みちひらき塾 電話080-4682-4241
9月13日、10月11日の日曜日で2回…湘南ダンス学院(オンライン講座) 10時00分~11時00分
【対象】小学生と保護者
【申し込み】Eメール:michihiraki19@gmail.com
同会 電話090-7197-9092
【対象】4歳以下の未就園児と保護者で各先着5組
【申し込み】Eメール:nikonikokai.kamakura@gmail.com
【申し込み】同センター事務局 電話48-2286
9月17日・24日の木曜日で2回…大船ブリッジセンター 10時00分~12時00分
先着20人
大船ブリッジセンター 10時00分~12時00分
10月1日~11月5日の木曜日で5回
先着20人
7歳以下は保護者同伴
【費用】4500円
クリエイティブ音楽ムーブメント 電話080-7534-2936
【対象】1.=6カ月~3歳未満の子どもと保護者、2.=3歳以上の未就学児と保護者 各先着10組(募集中)
【費用】1組1000円(きょうだい500円)
【申し込み】Eメール:ongaku_movement@yahoo.co.jp(参加希望クラス、子どもの名前(ふりがな)・年齢も)
玉縄城址まちづくり会議 電話45-7411
10月10日(土曜日)…玉縄学習センター 13時30分~16時30分
先着20人
【費用】1500円
【申し込み】Eメール:artbank21@nifty.com
医療生協かながわ生活協同組合 電話045-862-9834
10~11月で30日以上、自分で決めた健康づくりにチャレンジし、結果を提出する。
【対象】市内の人
同運営委員会・太田 電話47-9358
障害福祉サービス事業所などによるバザー。
火曜日、木曜日(不定期)…市役所ロビー 10時30分~14時00分
発達支援室 電話23-5130
市では、市内在住の5歳児(平成27年4月2日~28年4月1日生まれ)を対象にすこやか相談を実施しています。この時期は集団生活を通して社会性が大きく成長する時であり、子育ての悩みも変化してきます。内容に応じて、専門スタッフが相談をお受けします。
市内の幼稚園・認可保育所・認定こども園などに通うご家庭には、園を通して案内を配布します。
市外の幼稚園・保育園に通っているお子さん、未就園のお子さんは、発達支援室にご連絡を。リーフレットと相談票(市ホームページからも入手可)を郵送します。
鎌倉生涯学習センター 電話25-2030
登録団体から郵送で申し込みのあった予約の抽選は完了し、結果を各団体に発送しました。また、予約システムでの随時予約を開始します(いずれも9時00分から)。
9月1日から、次の期間の抽選申し込みを開始します。
新型コロナウイルス対策のため、市議会議会棟の委員会室は、代替利用を休止しています。鎌倉体育館会議室については、問い合わせを。
一部休止しています。
国勢調査事務室 電話61-3918
9月中旬から国勢調査員が各世帯を訪問し、調査票を郵便受けなどにお届けします。今回の調査は新型コロナウイルス感染予防のため、非対面の方法で実施します。ご協力を。
国勢調査が始まって今年で100年!
日本に住む全ての人と世帯が対象
「日本に住む人や世帯」を知ることで、生活環境の改善、防災計画など、私たちの生活に欠かせないさまざまな施策に役立てられます。
(くわしくはPDF版をご覧いただくかお問い合わせください)