ここから本文です。

更新日:2024年3月4日

広報かまくら令和3年度3月1日号4-5面

お知らせ

市役所の住所・電話番号などは12面で確認を

市民課・保険年金課 土曜窓口を開設

保険年金課は、国民健康保険の各種届け出・申請業務のみ。内容により受け付けできないものもあります。

3月12日・26日…午前9時~午後5時(マイナンバー関連は4時まで。混雑状況により時間前に終了する場合あり。正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ)

【問い合わせ】市民課 電話61-3902、保険年金課 電話61-3607

土曜の納付相談

市税の納付もできます。

3月26日…納税課(本庁舎1階)午前9時~午後4時

【問い合わせ】納税課 電話61-3915

国民健康保険料第10期納期限は3月31日

コンビニでも納付できます。口座振替の人は、前日までにご準備を。

【問い合わせ】保険年金課 電話61-3607

市・県民税の申告3月15日まで

市・県民税の申告を、3月15日まで受け付けます。対象は、令和4年1月1日現在、市内に居住しているか、市外に居住して市内に事務所・事業所や家屋敷がある人です。令和3年中に収入がない人や、課税対象でない遺族年金・障害年金などがある人も、原則として申告が必要です。郵送での提出にご協力を。

【申告する必要がない人】

  • 令和3年分の確定申告書(還付申告を含む)を税務署に提出する人
  • 給与収入のみで、源泉徴収票に記載されている控除以外に申告する控除がなく、給与支払報告書が勤務先から市に提出されている人
  • 公的年金などの収入のみで、申告する控除が全て源泉徴収票に記載されている人
  • 市内に居住している人から被扶養者として申告されている扶養親族、または同一生計配偶者

【同一生計配偶者の申告】

合計所得金額が1千万円を超える人に扶養されている配偶者は、申告が必要な場合があります(扶養主が確定申告か市・県民税の申告で同一生計配偶者として申告している場合を除く)。

【申告に必要なもの】

  • 本人確認書類(マイナンバーカードなど)
  • 所得の証明となる資料(源泉徴収票・収支明細書・支払調書など)
  • 国民年金などの社会保険料・生命保険料・地震保険料などの控除を受ける人…その証明書
  • 医療費控除を受ける人…その明細書など
  • 障害者控除を受ける人…障害者手帳・療育手帳・障害者控除対象者認定書など
  • 代理人が申告する場合…代理人の本人確認書類

【申告書作成ツールなど】

市ホームページで申告書用紙が入手できます。また、「住民税試算システム」で申告書の作成もできますので、ご活用を。

(注)申告がないと、市・県民税にかかる証明書の発行、各種保険料の適正な算定など、行政サービスが適正に受けられなくなる場合があります

【申告相談】

市・県民税の相談を受け付けます。要予約。

3月15日(火曜日)まで…市役所講堂(第3分庁舎)平日の午前9時~11時30分・午後1時~4時30分

予約は電話(電話61-3850=平日の午前9時~午後4時30分)かe-kanagawa電子申請で。提出のみの人は予約不要です。確定申告の相談は簡易な内容に限ります。

【問い合わせ】市民税課 電話61-3921

鎌倉税務署から

【確定申告の期間】

  • 所得税・復興特別所得税・贈与税…3月15日まで
  • 個人消費税…3月31日まで

(注)感染などにより、期限までに申告が困難な人は延長できます

【申告書作成会場・相談】

3月15日までの平日…午前9時~午後5時(受け付けは午前8時30分~午後4時)

(注)混雑回避のため、「入場整理券」を当日、午前8時30分から会場で配布します。LINEでの事前入手も可。詳細は国税庁ホームページを

【ふるさと納税の申告】

ふるさと納税ワンストップ特例の申請をした人が確定申告をすると、特例申請が無効となります。特例申請をした額を含め、全額を寄附金控除として申告を。

【問い合わせ】鎌倉税務署 電話22-5591

青少年会館 使用料を変更

「公の施設における使用料等の算定基準」に基づき、4月から使用料(1時間当たり)の一部を改定します。

鎌倉青少年会館

  • 研修室(大)=450円、
  • 研修室(小)=250円、
  • 調理実習室=600円

玉縄青少年会館

  • 会議室A・美術室・音楽室・和室=250円、
  • 集会室=900円

【問い合わせ】青少年課 電話61-3886

障害のある人にタクシー利用・自動車燃料費など助成

【申請方法】

3月14日~4月28日(必着)に郵送で申請を。申請書は市ホームページ・障害福祉課(本庁舎1階)・支所で入手できるほか、希望者には郵送します(同課に連絡を)。申請受理後、3月末以降に順次、1週間程度で各種券を発送(簡易書留)します。

(注)自筆が困難などで郵送申請が難しい場合は、3月28日以降に同課で代筆します

【助成内容】

1.~3.から一つを選択。市指定の事業者(所)で利用できます。令和4年4月1日時点の対象者が同年10月1日以降に申請した場合は、助成が半分になります。

  1. 障害者福祉タクシー利用券…1枚500円の券(48枚)を交付
  2. 障害者福祉自動車燃料費助成券…1枚1500円の券(12枚)を交付
    (注)本人か同居の家族が所有する自動車(営業車を除く)を本人が運転する場合、または同居の家族がもっぱら障害者のために運転する場合に限る
  3. 障害者福祉有償運送利用券…1枚300円の券(48枚)を交付
    (注)利用には実施団体への会員登録が必要。別途手数料がかかる場合あり

【対象要件】

市内在住で、次のいずれかに該当する人(施設入所者を除く)。

  • 身体障害者手帳1級・2級を持つ
  • 療育手帳A1・A2を持つか、知能指数が35以下
  • 身体障害者手帳3級を持ち、知能指数が36~50
  • 精神障害者保健福祉手帳1級を持つ

【申請に必要なもの】

  • 申請書
  • 自動車燃料費助成を受ける場合は、本人か同居の家族の運転免許証と自動車検査証の写し
  • 令和3年1月2日以降に本市へ転入した人は、所得を証明できる書類(令和3年度〈令和2年分〉市町村民税課税証明書)

【所得制限があります】

詳細は問い合わせを。

【問い合わせ】障害福祉課 電話61-3975 FAX25-1443

65歳以上に入浴助成券を交付

市内在住の65歳以上の人に、令和4年度の入浴助成券(72枚つづり1冊)を交付します。市内の公衆浴場を1回220円で利用できます。有効期間は4月1日~来年3月31日です。

【交付日時・場所】

3月30日以降の平日…高齢者いきいき課(本庁舎1階)・支所

(注)令和4年度中に65歳になる人には、誕生月の1日から交付します

(注)感染症対策のため、昨年度交付を受けた人は申請不要で、3月下旬に自宅に助成券を郵送します

【交付時に必要なもの】

  • 本人確認書類(健康保険証やマイナンバーカードなど)
  • 代理人が申請する場合は、代理人の本人確認書類と委任状

【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話61-3930

高齢者肺炎球菌(23価)予防接種費用助成3月31日まで

【対象者】

令和3年4月2日~4年4月1日に、65・70・75・80・85・90・95・100歳の誕生日を迎えた(る)、初めて接種する人などです。対象者には、昨年4月ごろに「おしらせはがき」(黄緑色)を送付しています。お手元にない場合や、令和3年度市民税非課税世帯の人・生活保護を受給している人は、接種希望日の10日前までにお申し出を。

【問い合わせ】市民健康課 電話61-3979

ひとり親家庭などに大学進学支度金

令和4年4月2日時点で、次の要件を満たす子どもの保護者に、大学進学のお祝い金として入学の年に6万円を交付します。所得制限と審査があります。詳細は申請前に問い合わせを。

【対象要件(全て)】

  • 母子・父子家庭か、父母がいない家庭の子ども
  • 高等学校入学~卒業時に、市内に居住している子ども
  • 大学か短期大学に入学し、入学時の年齢が20歳未満の子ども

【申請に必要なもの】

  • 申請書(こども相談課・市ホームページで入手を)
  • 学生証(入学年月日が記載)や在学証明書などの入学証明書類
  • ひとり親家庭などであることを確認できる書類(令和4年4月1日以降発行の戸籍全部事項証明や改製原戸籍など)

【申し込み】4月1日~20日にこども相談課(本庁舎1階、電話61-3896)へ。郵送可

共同私設下水道・私設汚水ポンプ施設改築・修繕に補助金

布設後25年を経過した共同私設下水道や、市の補助金を利用して設置後15年を経過した私設汚水ポンプ施設について、改築・修繕工事が補助金の対象になる場合があります。詳細はお問い合わせを。

【問い合わせ】下水道経営課 電話61-3718

市独自の屋外広告条例を制定

市では、これまで神奈川県屋外広告物条例に基づいて、屋外広告物の規制を行ってきました。このたび、地域の実情に合わせ、まちの安全・活性化を図るため、鎌倉市屋外広告物条例を制定しました。4月から運用を開始します。条例の詳細は、市ホームページを。

【問い合わせ】都市景観課 電話61-3477

健康管理アプリ新規登録者にプレゼント

3月1日~31日は、「古都をトコトコ鎌倉健康歩(ポ)イント」登録キャンペーン期間です。期間中、健康管理アプリ「kencom(ケンコム)」に新規登録した人全員に、コンビニのコーヒー無料券を進呈します。

【問い合わせ】市民健康課 電話61-3942

傍聴者を募集

【市民活動推進委員会】

重点施策の進捗(しんちょく)の確認についてなど。先着5人。

3月28日(月曜日)…市役所講堂(第3分庁舎)午後6時~8時

【申し込み】3月18日までに地域のつながり課(Eメール:npo@city.kamakura.kanagawa.jp、内線2582)へ

市民委員を募集

【地域福祉計画推進委員会】

選考基準は、「地域福祉推進に対する意欲」「地域福祉への提案力」「文章の論理性」です。募集は3人。

  • 対象…市内在住の18歳以上で、年4回程度の平日昼間の会議に出席できる人(市職員は除く)
  • 任期…5月24日から3年間(予定)
  • 報酬…会議出席1回につき1万円(交通費込み)

【申し込み】「地域福祉計画推進委員会市民委員に応募した動機について」をテーマとした作文(700~900字・書式自由)に、住所・氏名・年齢・電話番号を書いた表紙を付けて、3月15日(消印有効)までに郵送・Eメールか直接、福祉総務課(Eメール:fukushi@city.kamakura.kanagawa.jp、本庁舎1階、内線2363)へ

オートバイ・軽自動車廃車などの手続きを忘れずに

軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日にオートバイ・軽自動車を所有している人に課税されます。譲渡・廃棄のほか、盗難で所在が不明になっている場合でも、名義変更・廃車などの手続きが必要です。手続きをしないと、引き続き軽自動車税(種別割)が課税されますので、ご注意を。

手続きは、車両の種別により取扱事務所や方法が異なります。各担当へ事前にお問い合わせを。

【オートバイ】

  • 125cc以下…市民税課 電話61-3921
  • 125cc超え…関東運輸局神奈川運輸支局 電話050・5540局2035

【三輪・四輪の軽自動車】

軽自動車検査協会神奈川事務所 電話050・3816局3118

普通救命講習1

ウェブと組み合わせた講習。AEDを使った成人の心肺蘇生法、止血法など。対象は、市内在住・在勤・在学の中学生以上。先着8人。

4月10日(日曜日)…大船消防署 午前9時30分~11時30分

【申し込み】3月1日の午前9時30分以降に、大船消防署(電話43-2424)へ

ごみの出し方(珪藻土製品)

バスマットやコースターなどの珪藻土(けいそうど)製品のうち、石綿(アスベスト)を含むものは、メーカーや販売店が自主回収を行っています。市のごみ収集には出さずに、そちらの回収をご利用ください。回収対象製品外のものや、メーカーが不明なものなどの廃棄方法は、市ホームページを。

【問い合わせ】ごみ減量対策課 電話61-3396

家庭生活に伴う音にご注意を

住宅設備からの音や、テレビ・楽器の音など、家庭からの生活騒音に関する相談が寄せられています。生活騒音は法令による規制基準がなく、近隣同士で気配りをすることが大切です。音量や使用時間帯に注意する、住宅設備から異音が生じていないか点検する、エアコンの室外機は近隣に影響が少ない場所に設置するなど、配慮をお願いします。

【問い合わせ】環境保全課 電話61-3420

ペットの飼い主さんルールとマナーを守って

(1)犬はつないで散歩を

散歩をさせるときは必ずリードを付けましょう。県の条例でも、犬はつないでおくよう定められています。

(2)近隣への配慮を忘れずに

暖かい季節になると、ペットの鳴き声やふん尿で困っているとの相談が多く寄せられます。近隣に迷惑をかけることのないよう、しつけや訓練をするなど周囲への気遣いをお願いします。

(3)啓発プレートの活用も

環境保全課(本庁舎1階)と支所で、飼い主にマナー向上を呼び掛けるプレートを配布しています。

(4)犬の登録と予防注射は義務

飼い主には、犬の登録(生後91日以上)と、毎年1回(4月~6月)の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。また、鑑札と注射済票を犬に付けてください。

(5)不妊・去勢手術を

望まない子犬や子猫が生まれないよう、不妊・去勢手術を。飼い猫の手術には助成制度があります。

(6)マイクロチップの装着を

ペットが迷子になったときなどに、すぐに飼い主が特定できるようマイクロチップを装着しましょう。施術には助成制度があります。

【問い合わせ】
(1)・(2)…県鎌倉保健福祉事務所 電話24-3900、
(3)~(6)…環境保全課 電話61-3454

住まい探し相談会

対象は、高齢者・障害者・外国人・子育て世帯。先着5人。要予約。

3月14日(月曜日)…市役所401会議室(本庁舎4階)午後1時30分~4時

【申し込み】かながわ住まいまちづくり協会 電話045・664局6896(平日の午前10時~正午、午後1時~4時)

県鎌倉保健福祉事務所から

【食品衛生責任者講習会】

対象は、市内の食品取扱施設の食品衛生責任者。先着130人。申し込みなど、同事務所ホームページを。

3月29日(火曜日)…鎌倉女子大学大船キャンパス 午後2時~3時

(注)オンライン受講も可能です

【相談と検査】

会場・申し込みは同事務所。電話相談以外は要予約。

【問い合わせ】県鎌倉保健福祉事務所 電話24-3900

  • こころの健康相談・認知症相談
    電話相談もあり(随時受け付け)
    3月2日(水曜日)9時00分~12時00分(精神科医師)
    3月15日(火曜日)・25日(金曜日)13時30分~16時30分(精神科医師)
  • わたしのからだとこころの相談
    電話相談もあり(随時受け付け)
    3月15日(火曜日)10時00分~12時00分(女性心理カウンセラー)
  • HIV・梅毒血液検査(結果即日・匿名可)
    3月17日(木曜日)13時15分~15時00分
  • アルコール相談
    電話相談もあり(随時受け付け)
    3月17日(木曜日)
    14時00分~15時00分(個別相談)
    15時00分~17時00分(グループディスカッション)
  • B・C型肝炎ウイルス血液検査(39歳以下)
    3月17日(木曜日)15時15分~15時45分

禁煙相談(電話・来所)・薬物乱用問題の相談(電話・来所)も随時実施

下水道使用料の減免

下水道経営課 電話61-3718

手続きをお忘れなく

下記に該当する人(在宅に限る)・その人と同居している人、社会福祉事業を営む施設などを対象に、下水道使用料の減免を行っています。

資格確認に必要な手帳・証書類を持参の上、下水道経営課(本庁舎4階)で手続きを。社会福祉施設などの減免は、事前にお問い合わせください。

なお、現在減免を受けている人の更新手続きは不要ですが、転居や家を建て替えたときには、新たに申請が必要です。

基本料金の免除

下水道使用料減免対象者(世帯)

  1. 児童扶養手当(注1)の支給を受けている人
  2. 特別児童扶養手当(注1)の支給を受けている人
  3. 遺族基礎年金の支給を受けている人(注2)
  4. 重度(A1・A2)の知的障害と判定された人
  5. 身体障害者手帳の交付を受け、記載されている障害の等級が1・2級の人
  6. 精神障害者保健福祉手帳の交付を受け、記載された障害の等級が1級の人
  7. 介護保険法の規定により要介護4・5の認定を受けた人
  8. 次の2つ以上に該当する人
    • 中程度の知的障害(療育手帳B1・B2程度)と判定されている
    • 身体障害者手帳に記載された障害の等級が3級
    • 精神障害者保健福祉手帳に記載された障害の等級が2級

(注1)…児童手当とは異なります

(注2)…18歳到達年度の末日(3月31日)を経過していない遺児、または20歳未満で障害年金の障害等級1級か2級の遺児がいる世帯が対象です。遺族共済年金・遺族厚生年金は対象ではありません

会計年度任用職員の募集

  1. 職務内容
  2. 必要な免許や資格・募集人数
  3. 雇用期間
  4. 勤務条件
  5. 報酬額
  6. 選考方法

(注)交通費は別途支給

(注)応募書類は返却しません

(注)詳細は受験案内か市ホームページ

保育関連

【A~C共通】

市立保育園5園のいずれかで勤務。随時募集。

  1. 保育士として県に登録している人(Cは無資格者も可)
  2. 4月1日~5年3月31日
  1. 面接

(注)報酬額は増額改定の可能性あり

【A 保育任用職員】

〈1.朝夕の合同保育時間担当〉

4.・5.次のいずれか

  • 平日の午前7時~9時30分…日額3040円
  • 平日の午後3時30分~6時…日額3040円
  • 平日の午後3時45分~7時…日額3952円
〈1.一時預かり保育担当〉
  1. 月~土曜日(祝日を除く)の午前8時~午後4時30分(日数は応相談)
  2. 日額9120円

【B 保育デイスタッフ】

  1. 平日の午前8時30分~午後5時(日数は応相談)
  2. 日額8963円

【C 保育タイムスタッフ】

  1. 月~土曜日(祝日を除く)の午前7時~午後7時のシフト制(日数・時間は応相談)
  2. 時給1040円

【申し込み】事前連絡の上、必要書類を郵送か直接、保育課(本庁舎1階、電話61-3893)へ

【看護師(保健師)】

  1. 市の認可保育所などを巡回し、入所児童の健康管理などを行う
  2. 看護師(保健師)。1人
  3. 4月1日~5年3月31日
  4. 月7、8日程度のシフト制。午前9時~午後4時30分
  5. 日額1万634円
  6. 面接(3月15日・16日)

【申し込み】3月10日(必着)までに、必要書類を郵送か直接、保育課(本庁舎1階、電話61-3893)へ

設備関連

【作業センター技能員】

  1. 道路・下水道・河川などの維持修繕に関する作業
  2. 道路工事などの実務作業ができ、普通自動車免許など作業に関わる資格を持つ人。2人
  3. 5月2日~5年3月31日
  4. 月12日。午前8時30分~午後4時30分
  5. 日額9415円
  6. 書類選考と面接

【申し込み】2月28日~3月8日に、申込書を作業センター事務室(山崎浄化センター内、電話46-8293)へ本人が持参

文化関連

【鎌倉歴史文化交流館学芸員】

  1. 同館で学芸・管理業務など
  2. 学芸員の資格を持ち、大学などで考古学か歴史学を専攻した人。1人
  3. 5月1日~5年3月31日
  4. 月16日以内。午前9時~午後5時
  5. 日額1万3524円
  6. 一次=書類審査・小論文、二次=面接(3月下旬)

【申し込み】3月1日~14日(必着)に、必要書類を鎌倉歴史文化交流館(電話73-8501)へ特定記録郵便で郵送

【鎌倉国宝館学芸補助職員】

  1. 同館で学芸業務補助・収蔵品整理業務など
  2. 学芸員の資格を持ち、大学などで日本美術史を専攻し、博物館などで文化財の取り扱いの経験がある人。1人
  3. 5月1日~5年3月31日
  4. 期間中60日以内。午前8時30分~午後5時
  5. 時給1071円
  6. 書類審査と面接

【申し込み】3月1日~14日(必着)に、必要書類を鎌倉国宝館(電話22-0753)へ特定記録郵便で郵送


(注)本紙に掲載している催しは、新型コロナウイルス対策のため予定が変更される場合があります。あらかじめご確認ください

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示