ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和4年度(2022年度) > 広報かまくら令和4年度8月号(No.1394) > 広報かまくら令和4年度8月号12面
ページ番号:33344
更新日:2024年10月15日
ここから本文です。
総合防災課 危機管理担当
掲載情報は7月22日時点のものです。最新情報は市ホームページ「新型コロナウイルス」の各サイトや市公式SNSで。
こまめな換気を行う、大人数で長時間の会食を避ける、体調が悪いときは外出を控えるなど、引き続き、基本的な感染対策の徹底を。
市民健康課 電話61-3941
人との距離…目安は2m以上
人と距離があるか、距離がなくてもほぼ会話をしないとき
(散歩やランニング、自転車での通勤など)
人と距離があり、ほぼ会話をしないとき
(図書館での読書や芸術鑑賞など)
(注)各施設のルールに従ってください
かかりつけ医がいない、かかりつけ医で受診できない…県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル
24時間・無休
かかりつけ医がいる場合は、まずかかりつけ医に連絡を
回復後、倦怠(けんたい)感や味覚・嗅覚障害などに苦しむことがあります。かかりつけ医や対応医療機関にご相談を。
(注)ワクチン接種は強制ではありません。接種券に同封のお知らせなどで効果・安全性などを確認し、ご判断を。また、接種の有無で差別的な扱いをすることがないようお願いします
3回目接種から5カ月が経過した、
(1)60歳以上の人
(2)18~59歳で、基礎疾患があるか重症化リスクが高いと医師が判断した人
(3)医療従事者、高齢者施設などの従事者
3回目から5カ月が経過した人から順次発送。今年の2月~3月に3回目接種をした65歳以上の人には、日時と会場、ワクチンの種類を指定しています。変更を希望する人は、各自で予約の変更を。また、接種券に日時の指定がない人は、各自で予約を。
ファイザー社製か武田/モデルナ社製
(県からファイザー社製2万回分、武田/モデルナ社製9万回分を供給)
コールセンター(前日の17時00分まで)か、ウェブサイト・LINE(2日前まで)で。
鎌倉市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
9時00分~17時00分(土曜日・日曜日、祝日も)
電話:0120-238-771
1~3回目接種も受け付け中
(注)受け付けは、いずれも17時30分まで
市役所…駐車場あり
鎌倉芸術館…駐車場あり(有料)
生活福祉課 電話61-3958
8月31日まで
社会福祉協議会が実施する特例貸付(緊急小口資金や総合支援資金)の再貸付などが終了した世帯。
8月31日(必着)までに申請を。
臨時特別給付金コールセンター 電話61-3855
9月30日まで
受給は(1)(2)のどちらか
(注)一度受給した世帯は対象になりません
6月1日時点で市民。令和4年度の住民税が新たに非課税となった世帯
申請日時点で市民。世帯全員の「令和4年の年間所得(見込み)」が、コロナ禍の影響で非課税相当となる世帯
郵送で9月30日(消印有効)まで
「申請書」は、福祉総務課(本庁舎1階)、支所か市ホームページから入手を
(注)令和2年国勢調査結果(確定値)に基づく推計
https://machiiro.town/(外部サイトへリンク)
平日…8時30分~17時00分
市役所への郵送物は、郵便番号(〒248-8686)と宛名(鎌倉市役所・〇〇課)で届きます。
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。