ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和5年度(2023年度) > 広報かまくら令和5年度6月号(No.1404) > 広報かまくら令和5年度6月号4面
ここから本文です。
更新日:2024年3月18日
市役所の住所・電話番号などは12面で確認を
保険年金課は、国民健康保険の各種届け出・申請業務のみ。
6月10日・24日…午前9時~午後5時(マイナンバー関連は4時まで。混雑状況により時間前に終了する場合あり。正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ)
【問い合わせ】
市民課 電話:61-3902
保険年金課 電話:61-3954
【問い合わせ】納税課 電話:61-3915
今年度の納入通知書は6月16日に発送します。
【問い合わせ】保険年金課 電話:61-3955
普通徴収(個人納付)の対象者と、公的年金からの特別徴収(天引き)の対象者です。6月上旬に発送予定です。
課税計算の結果、非課税となった人には、通知書を発送しません(還付金のある場合を除く)。
納付書に記載された納期限を確認し、第1期から順に納付を
原則として4月1日現在、65歳以上の公的年金受給者。納付方法は次の2種類です
給与所得者は、原則的に給与から特別徴収されます。勤務先を通じて徴収額の決定通知書を配布し、6月分から今年度分の特別徴収が開始されます。
課税証明書の発行は6月1日からです。
【問い合わせ】市民税課 電話:61-3921
前年の所得状況や本年度の市民税課税状況により決定します。保険料額・納付方法などを記した決定通知書は6月下旬までに発送します。納期は2カ月ごとの年6回。
年金(老齢・退職年金、遺族年金、障害年金)の受給額が年額18万円以上の人の保険料は原則、年金からの天引き(特別徴収)です。第1~3期の保険料は原則、前年度第6期と同額です。
年金の受給額が年額18万円未満の人や、転入などにより年金から天引きができない人、老齢福祉年金だけを受給している人の保険料は、納付書や口座振替での納付(普通徴収)となります。納付書は、各納期限の約2週間前に発送します。
申込書は、介護保険課(本庁舎1階)、支所、市内の金融機関・郵便局にあります。
延滞金の発生や財産差し押さえなどの滞納処分を受ける場合があります。また、介護サービスを利用するときに、滞納期間に応じて利用者負担が3割(特に所得の高い人は4割)に引き上げられ、高額介護サービス費などが支給されなくなります。
火災・風水害などによる被災や、生活困窮で納付が困難な場合、減免されることがあります。ご相談を。
【問い合わせ】介護保険課 電話:61-3949
物価高に対応した国の経済対策に基づき、(1)か(2)の世帯に給付金を支給します。1世帯当たり3万円。
詳細は市ホームページを。
【問い合わせ】福祉総務課 電話:61-3855
蔵書点検などのため、休館します。
中央図書館…6月26日(月曜日)~7月3日(月曜日)
【問い合わせ】中央図書館 電話:25-2611
市庁舎現在地利活用基本計画に関する検討について。先着10人程度。
7月11日(火曜日)…鎌倉商工会議所会館 午前10時~正午
【申し込み】6月29日~7月7日に電話で市街地整備課庁舎整備担当へ
鎌倉地域の漁業支援施設整備に伴う都市計画の変更の原案を取りまとめました。原案の縦覧を行い、公聴会を開催します。なお公述の申し出がない場合は、公聴会を開催しません。
(注)公聴会を開催しない場合は、市ホームページなどでお知らせします
【問い合わせ】都市計画課 電話:61-3408
市内の緑地所有者から、樹木管理の方法などの相談を受け付けます。緑地の適切な維持管理は、自然災害に対する安全性を高めます。内容に応じて緑地維持管理相談専門委員が現地を調査し(7・8月を予定。要申込者の立ち合い)、助言します。
【申し込み】6月1日~30日(必着)にみどり公園課(本庁舎3階、電話:61-3486)・市ホームページで入手できる「緑地維持管理相談専門委員相談申込書」を郵送・Eメール・ファクスか直接、同課へ
11月に表彰する優秀な技能者の推薦を受け付けます。推薦には、それぞれの技能職団体か同業者の代表者の推薦書が必要です。
対象は、市内の事業所に勤務し、次の(1)~(3)の条件に該当する人。(2)・(3)のうち、免許資格などが必要な職種は、それを持つ人。
(注)年齢はいずれも今年11月23日時点
【申し込み】6月30日までに商工課(本庁舎1階、電話:61-3853)へ
市民健康課 電話:61-3942
6月7日(水曜日)から始まります。期間内に受診を。
(注)昨年度受診を見送った人や早めに受診する必要のある人は連絡を
(注)同一世帯全員が市民税非課税の人は、自己負担金の減額や免除があります。受診券が届いたら、必ず健診予約前に同課に連絡を
対象者に「無料クーポン券」を発送します。利用期限は来年2月29日。
実施日…7月30日、10月22日、来年1月21日
予約方法などは、受診券などに同封のお知らせか市ホームページを。
6月1日(木曜日)申し込み開始。自宅で簡単に血液検査が受けられ、健康のチェックができます。先着順。詳細は市ホームページを。
保険年金課 電話:61-3954
特定健診が6月7日(水曜日)から始まります。生活習慣病の予防に、年に1回は受けましょう。詳細は市ホームページを。
人間ドック…特定健診の代わりに受診する場合、受診費用を助成します。指定医療機関以外を利用する場合、受診券が届く前でも受診できます
市民課 電話:61-2300
マイナンバーカード取得後の申し込みでポイントがもらえます
今年2月末までにマイナンバーカードを交付申請をしたか、既に持っている人
同事業については「総務省マイナポイント」で検索するかマイナンバー総合フリーダイヤル(電話:0120-95-0178)で確認を
お問い合わせ
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。